【PR】

大学でノートの取り方ならパソコンを上手く活用しよう♪コツを伝授!

広告

大学で講義を受ける時あなたはノートの取り方に不安をもっていませんか?

テスト前に見直そうと後からパソコンやノートを見た時、自分で理解できないノートの取り方になっていませんか?

ノートやパソコンを見直しても授業内容を思い出せないと効率よく勉強することが出来なくなり、散々なテスト結果になってしまいます

そんなあなたへ大学での上手なノート作りの方法を伝授しますよ。

大学ではパソコンを上手く活用したり、ペンの色を変えたりして分かりやすいノートを作りましょう。

便利なツールも合わせてご紹介していきますので必見です。

ノートの取り方が上手になったら成績アップ間違いなしです!大学で教授に認めてもらう事が出来、評価が上がりますよ♪

広告

大学でノートの取り方ならパソコンを便利に使おう!

大学で講義を受ける時には教授が書いた板書をノートに取っていくと思います。

大学でのノートの取り方はアプリを使ってパソコンやタブレットなどのツールも活用すると効率よく学ぶことが出来ます♪

例えばパソコンを使えばペンを持ち換えたり、消しゴムのカスを片づけたりする手間も省けてとても効率的にノートを取る事が出来ますね。

メモを取る時によく使われるアプリはこの2つです。

  • MicrosoftWord
    有料
    Microsoftofficeソフトがはじめから入っているパソコンもある
  • Googleドキュメント
    Googleアカウントを使えば無料で使えるWordと同じようなソフト
    Googleアカウントは無料で作れる

MicrosoftWordは大学で論文を書く時に必要なので、有料ではありますが大学生には必須なアプリです。

GoogleドキュメントはGoogleのアカウントを作ると使えるようになるWordと似たソフトです。

また、会社に入ってからMicrosoftWordは良く使うアプリなので操作に慣れておくといいですよ♪

新入社員なのに即戦力として使えると上司に褒められるでしょう。

無料で使えるのでGoogleドキュメントを使うのがいいと思いますが、パソコンには最初からMicrosoftOfficeが入っているものもありますよ!

 
 

今から購入を考えている方はソフトが入っているものを選ぶとMicrosoftOfficeで使えるソフトがすぐに使えるのでオススメね♪

パソコンを使えば友達と共有しながらノートを作れますよ♪得意科目別にノートを共有し合えば理解が深まり、勉強もはかどりますね。

MicrosoftOffceとGoogleドキュメント以外のアプリ

その他のオススメのアプリはこちらです。

MicrosoftoffceかGoogleドキュメントがあれば十分だと思いますが使用方法やデザインなど、あなたのお好みのものがあれば嬉しく思います。

Evernoteというアプリは文書、画像、音声までも、まとめて管理できます。

利用料も無料で利用できますので音声も取りたい方は是非おすすめですよ♪

教授の声もメモに取れたら授業内容が鮮明に蘇り、気持ちもシャキっとしますね。

 
 

Simple noteはメモに特化したアプリ!文字色を変える事も出来ないシンプルなメモ機能だけ!ちょっとしたメモ代わりにいいわ。

こちらで紹介したアプリは全てパソコン、スマホ、タブレットでの連携機能がついています。

連携機能がついているとタブレットで書いたものをパソコンに取り入れたり、スマホでメモしたものをパソコンに入れたりが出来ますね。

色んな端末でメモしたものがひとつにまとめられるので重宝しますよ♪

パソコンを使うとすぐ対応でき管理も楽に♪

大学でお友達にノートを貸してと頼まれることって結構ありますよね?

そのような時にもパソコンやタブレットでノートを取るとメールですぐ送ってあげれます。

お友達もすぐに講義の内容を知る事が出来てとても嬉しいはずですよ♪

ノートならわざわざコンビニで費用をかけてコピーしてあげるなど手間もお金もかかりますね。

 
 

コピー代って大きい金額じゃないからお金返しえ欲しいとは言いづらいわよね。正直言えば私は、もやっと残ってしまうかも…。

また、パソコンやタブレットなら科目別にノートを作らなくても全ての講義に対応することが出来ます。

また、パソコンを使うとノートの管理が楽になりますよ。

使うアプリにもよりますが、例えばネットカフェで勉強する時など、違うパソコンやタブレットからもノートを閲覧できます。

 
 

違う端末からも見れるのは便利よね!でも私はアカウント名をよく忘れてしまうわ。

どの端末からでも自分が取ったノートが見られるのはメリットですが、アプリのアカウント名やパスワードでログインする為、きちんと覚えておきましょう♪

あなたも、ノートだけでなくパソコンも使って大学で効率よくノートを取りましょう。

大学でパソコンを使うなら2inPCが便利

大学でノートの代わりにパソコンを使うなら2inPCが便利ですよ。

タブレットにもノートパソコンにもなるのでキーボードで打つ事も出来るので一石二鳥です!

2inPCタイプは2種類あります。ディスプレイとキーボードを切り離して使える分離型タイプと、ディスプレイ部分が回転してタブレットになるものです。

 
 

私は性格が抜けているから(笑)分離型はキーボードを失くしてしまいそうで怖いわ。

どちらでもあなたの好みで選ぶといいでしょう。

タブレットなら紙に書くようにメモを取れる

タブレットでメモを取るならデジタルペンを使って紙に書く時と同じようにメモを取る事が出来ます。

こちらもメモを取るアプリを使ってやる大学でのノートの取り方です。

オススメのアプリはパソコンでメモを取るのと同じものです。連携も出来るのでパソコンとタブレットのどちらでもあなたの使いやすい方を選びましょう。

タブレットはそのまま紙に書くノートの取り方のように自分で書き込む事が出来るのでタイピングに自信がないあなたにもおすすめの方法です。

広告

大学でノートの取り方ならポイントを掴んで!

あなたは大学でいい成績が取りたいですよね?その為にはノートの取り方を学んで分かりやすいノートを作りましょう。

分かりやすいノートを作る為には、メモを取る、マーカーを使う、余白を残すという事です。

分かりやすくノートがまとめられたら、あなたが必要な勉強を知る事が出来、無駄に教科書全部を覚える必要がなくなりますよ。

理解が足りない所にピントを合わせて効率よくテスト勉強が出来るので成績も良くなるのです。

ひとつずつ解説していきますね!テスト前など後で見直した時にとても分かりやすいノートに仕上がりテストでいい点を取れますよ♪

まずはメモを取る時のコツを解説します。

大学の講義でも会社に入ってからのミーティングでも話している事を全部メモに取るのは難しいですよね。

ノートやパソコンにメモを取る時のコツを押さえてキレイで分かりやすいノートを作りましょう。

メモを取る時のコツ
  • 忘れてはいけない所(例えば公式など)をメモに取る
  • 試験に出そうなポイントを押さえてメモを取る
  • 内容を理解する為に重要なポイントをメモに取る
  • 講義だけでは分からなかった事をメモに取る

このメモがきちんと取れていれば、あとから見返した時に講義内容を思い出して復習が出来ますね!

人に説明できるという事は自分が理解していなければ出来ない事ですね。

きっと教授は講義をしている時に「ここは大事なポイントなので~。」と言ってくれているはずです。

聞き逃さず教授の話を良く聞き大事な所をメモに取り、分からなかった所は調べて加筆しておきましょう。

マーカーを使う
  • 色によって使い分ける
  • 例)赤→暗記しなければいけない重要な部分
  • ……青→分からない所
  • ……黄色→まだ理解が浅く不安が残る所

マーカーを使う時のポイントはマーカーを色によって使い分ける事です。

後で見返した時、どこを覚えればいいのか、重要な部分はどこなのかが一目で分かるようになります。

例えば、青マーカーが引いてある所は理解が出来ていないのでテスト前に勉強しなければならない場所だと分かりますね。

教科書を始めから読み返さなくてもノートを上手に取れば効率よく勉強することが出来ますよ!

ノートに余白を残す
  • ビッチリ詰めると見づらいため余白を残す
  • 後で勉強して加筆する為に余白を残す

大学ノートの取り方で余白を残してメモを取る事はとても大事なポイントです。

まずビッチリ隙間なく書かれたノートは見づらいですよね?

 
 

時だけが隙間なく並べられているとやる気が失せるてしまうわ。

後から見返す時に見やすさも大事です。読みづらくもなってしまうので、ある程度は余白を残してメモを取る事をオススメします。

また、後から分からなかった事について調べて加筆をする時に余白がないと違う場所へ書く事になってしまいます。

同じ事について書いているのに場所が変わると分かりづらいノートになりますよね?

分かりやすいノート作りをする事で効率よく勉強する事が可能になるのでテスト前に焦らず済みますよ♪

パソコンも上手く使い、コツを押さえてメモを取りましょう。

ノート作りで大切なのは教授の話と復習

実は、教授が黒板などに書く内容よりも、教授が話していることの方が大事だったりすることがよくあります。

黒板に書く内容は配布してくれていたり教科書にも載ったりしているので教授の話にも注目してみて下さいね!

他にも上手なノート取り方にはやっておくといい事があります。それは「復習」です。

その日の内に自分で書いたメモを見直し、分からなかった事を調べて大学ノートに書き足してください。

先ほどもお伝えしましたが、分からない事をそのままにせずノートの余白を使って調べた事を書き足す事も大事です。

 
 

私は後でやろうと思ってそのままにしてしまう事が多くて後で後悔するわ(笑)

私の様に後回しにするといい事はありませんね(笑)

家に帰ってからノートを見直し、メモに取った事で理解できなかった所などを書き足しておきましょう。

大学でノートやパソコン以外にあるといいもの

大学でも習い事でも仕事でも講義などを聞いて内容をまとめる為にあるといいものはルーズリーフです。

ルーズリーフは必要なだけ使えて科目毎にファイルとして閉じて置く事が出来ますよね!

レジュメなど大事な資料を貼り付けて置くのにも便利です。また、パソコンと違って購入するにも安価ですね♪

ひとつ持っているとパソコンの電源が切れてしまった時、ノートが無くなった時にも重宝しますよ。

 
 

必要な時必要なだけ使えるルーズリーフは便利だわ♪安いし持っておくと安心ね。

広告

大学でノートを取らない方法を伝授!内容で使い分けて

ここでは大学でノートを取らないメモの取り方を伝授させていただきます!

大学でノートを取らないで講義を受ける方法があったら是非知りたいですよね?

ふと隣を見るとノートを取らない人を見たことはないですか?メモを取らずに効率よく勉強するテクニックをご紹介します。

それはスマホやタブレットで黒板に書かれたものを写真に取ったり、直接教科書や配られたレジュメに書き込むというやり方です。

自分でパソコンで打ち込んだり、メモを取らなくても写真にとればいいのでとっても楽です。

 
 

取った写真にメモを取って、自分の理解が足りない場所だけをメモに取ればいいのでとても効率的で楽だわ♪

また、レジュメが配られる場合にはそこに大事な事が書かれているのでそこに大事な要点をメモに取っていけばいいですね。

しかし得意な科目の時にはこの方法はオススメですが、全部この方法だと身に付きにくいので注意も必要な方法です。

あなたがあとで復習して理解出来るのであれば一番効率的なノートの取り方と言えるでしょう。

効率ばかりではなく理解できるノート作りが大事!

重要なのはあなたが後で見た時に理解できるか、ということです!

自分で書いたノートを見ながら、人に教えられるようなノートを作る事を心がけて下さい。

効率ばかり良くて楽が出来てもあとで理解できないノートの取り方をしていては意味がありませんよね?

大学でノートの取り方は人によって合う方法が異なります。楽だから写真を撮る、荷物が重くなるからパソコン一つでいい、という訳ではないのです。

人は書いた方が忘れずらいと言う事があります。勉強して頭に入れた事を書きだす事で自分の中に残るのです。

 
 

楽して覚えられたら嬉しいけれど楽をしたら忘れやすいわ。苦労した事はずっと覚えているものよね!

私もですが楽してやったことは忘れやすいのです。大変な事ばかりしていても嫌になってしまいますから上手く使い分けてノートを取って下さいね。

ちなみに自分の中に入れた講義の内容を身に着けるためにおすすめなのは下記の3つです。意識して頭にいれておくといいと思いますよ♪

  • 書きだす
  • 人に教える
  • 行動する

自分が得意なものはスマホやタブレットを使って写真を撮り、大事な所はメモを取る程度にするといいですね。

得意じゃないものは忘れやすいから、ちゃんと紙に書くなど大学ノートの取り方を使い分けるといいでしょう。

自分に合ったやり方で講義を受ける事が一番効率の良いノートの取り方と言えます。

理解をする為にノートを取るのですから楽ばかり考えない様にそこだけは注意をしてくださいね♪

まとめ

  • 大学でのノートの取り方はパソコンを有効活用しよう
  • ノートの取り方で便利なのは2inPCタイプのノートパソコン
  • タブレット型にもパソコン型にもなって一石二鳥
  • ノートを取る時のコツは重要な所をメモに取ること
  • マーカーを使って色別に意味分けして分かりやすいノート作りをしよう
  • ノートは余白を作って置き後から付け足しながら復習しよう
  • 得意なものはタブレットで写真を撮って効率的にメモを取ろう
  • 理解できるノート作りをすることが大事なのでパソコンや大学ノートなど使い分けよう

大学でのノートの取り方はパソコンを使ったり、タブレットやスマホなど便利なツールも使って効率的にしましょう。

楽な事ばかりを考えても大変な事ばかりをしていても良い訳ではありません。

あなたの受ける講義の内容や、あなたの得意な事などを考えた上で大学でのノートやパソコンを使い分けて勉強してくださいね。

あとで見た時に理解できるノートを作る事が出来れば、焦らずに自分の苦手な所だけ勉強できるので効率よく良い点数が取れますよ♪

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました