【PR】

お菓子作りで水飴の効果を4つ紹介!知ってプロ並みの仕上がりに♪

お役立ち
広告

あなたもパティシエが作るような見た目も味も素敵なお菓子を自分で作ってみたいですよね?

私はお菓子作りは好きなのですが、出来上がりに納得がいかない事があります。

パサパサだったり、なめらかにしたいのに砂糖の固まりが残っていたりしたお菓子は嫌ですよね?

お菓子作りが上手になりたい私はプロが作っているレシピを見て水飴が入っている事に気づきました。

調べてみると水飴は砂糖よりもお菓子をよりしっとりさせる効果、つやだし、砂糖の結晶化を防いでくれる、水分と油分の分離を防ぐ効果の4つがある事が分かりました

ここではお菓子作りをより向上させる為に水飴の効果についてお伝えします。

あなたも水飴を使ってプロ並みのお菓子を作りましょう♪

広告

お菓子作りで水飴の効果は4つ♪プロ並みに仕上がる!

お菓子作りにおける水飴の効果は、しっとりさせる、砂糖の結晶化を防ぐ、つやを出す、水分と油分の分離を防ぎ乳化させる事の4つです。

水飴は砂糖よりも非常に保水性に優れている事から、お菓子をよりしっとりさせる効果があるのです。

バームクーヘンなど、しっとりしていると美味しいお菓子に使うととても美味しく仕上がるでしょう♪

また、水飴は砂糖と一緒に入れる事で砂糖の結晶化(固まってしまう事)を防いでくれる効果があります。

 
 

せっかく甘いお菓子を食べて気分が良いのに、固まった砂糖がお菓子に入っていたらジャリッとした食感に当たり気分が下がるわ。

アイスクリームや冷やすタイプのお菓子を作る時に砂糖は結晶化する場合が多いようです。

冷たいスイーツを作るときには水飴を使うといいですね。口溶けが命のプリンなどがざらついていたら食べる気が失せてしまします。

そして、水飴にはツヤだしの効果もあります。グラサージュなどツヤが欲しいお菓子には水飴を使うと効果がよくわかりますよ♪

大学芋を作るときにもツヤがでて見た目がとてもよくなり、食欲も増進しますよ♪

 
 

砂糖の分量を少し抑えて、水飴を足してあげるといいわね♪

もうひとつ、水飴の大事な効果は水分と油分の分離を防ぎ乳化させる事が出来ます。

例えば、ガナッシュクリームを作る時チョコレートと生クリームの乳化が上手くいかず分離してしまい失敗してしまう事があります。

水飴はその乳化を助けてくれるので失敗なく簡単になめらかなガナッシュクリームが出来るのです!

このように水飴の効果はお菓子作りをする時に嬉しい事ばかりなのであなたもぜひ水飴を使ってみて下さいね。

パン作りにも水飴がオススメ!注意点も解説

水飴はお菓子作りだけではなくパン作りにも活躍してくれます♪

しかし全部を水飴にしてしまうと上手く焼きあがらない、べとべとすぎるなど失敗の原因となってしまいますので注意点も一緒に解説していきますね。

水飴は保水性がとても良い事から、パンをよりしっとり、ふんわりと仕上げる事が出来ます。

 
 

ふわふわでしっとりしたパンが自分で作れるって嬉しいわ♪

そしてパンに水飴を使う嬉しい効果はもうひとつあります。水飴はパンの老化を防いでくれる効果がありますよ!

パンはすぐ固くなり、乾燥していってしまいますよね?

水飴はこのようなパンの老化にも効果を発揮してくれるのでしっとりとしたやわらかい食感を長持ちさせてくれます。

しかし砂糖の分量全てを水飴に変えてしまうとベトベトして捏ねにくい、パンに美味しそうな焼き色がつかないなど失敗の原因になってしまいますよ。

まずは砂糖の分量の1割程度から水飴に置き換えしてみるといいでしょう。

また、水飴を使うと焼き色がつきにくくなります。ロールパンなど焼き色が欲しい時には時間を長くとるなどの工夫が必要です。

しかし焼き色を付けたくない白パンには嬉しいですね♪上手に水飴をつかって美味しいパンを作ってみてください。

あなたのパン作りの腕がまた一歩上がり、周りからお褒めの言葉をいただけますよ♪

水飴は腸内環境を整えGI値やカロリーも低い

お菓子作りに水飴を使うと嬉しい効果がありましたね。お菓子作り以外にも水飴には嬉しい効果がありますのでご紹介します。

水飴の嬉しい効果は、腸内環境を整える効果があり、砂糖よりもカロリーが低い事です♪

水飴の成分、デキストリンや麦芽糖が腸内環境を整えてくれます。

腸内環境を良くする事はダイエットにも良いし、病気に負けない体作りの為にも良い事だらけです!

また、水飴は砂糖よりGI値も低い事が分かりました。GI値とは食後の血糖値の上昇度を表す言葉です。

 
 

ちょっと難しく感じるけれど、つまりGI値が高い食品は糖尿病や肥満といった恐れがあるという事ね!

水飴は一般的に使用される砂糖、上白糖と比べてGI値も低いので糖が穏やかに吸収され、血糖値が上がりにくいのです。

糖尿病など生活習慣病の為にもGI値が低いのは嬉しいポイントですね。

またカロリーも砂糖に比べて低いので、ダイエットが気になるあなたにも水飴は嬉しい効果がある食品です。

ただしなんでも摂り過ぎはよくありませんよ?砂糖よりはGI値やカロリーが低いだけで、0ではありません(笑)

お菓子作りだけじゃなく日々のお料理のツヤだしなど上手に取り入れていけるといいですね。

広告

お菓子作りのレシピで水飴を使うと良いもの

水飴は保水性と言って水分を保つ事が出来る性質があります。

なのでスポンジケーキなどしっとりさせたいお菓子作りの時に使うと相性が良いですよ♪

水飴を使ったスポンジケーキのレシピをご紹介しますのでご覧ください。

私が水飴の効果を一番感じたのはスポンジケーキを作った時でした。

お菓子作りの材料に水飴が入っているレシピを見つけて挑戦してみると自分史上最高のスポンジケーキが焼けたのです!

 
 

とてもしっとりとしていて、クリームと混じって口の中で溶けていくような美味しいスポンジケーキだったわ♪

あなたもスポンジケーキを焼く時には是非挑戦してみてください。きっと仕上がりが満足いくものになるでしょう♪直径18cm、1台分の材料はこちらです。

  • 水飴…5g
  • 全卵…3個(Lサイズ)
  • グラニュー糖…120g
  • 薄力粉…100g
  • 牛乳…40g
  • バター…30g

材料は以上です。水飴の効果でしっとりしたスポンジケーキを早速作っていきましょう。

  1. 薄力粉をふるいにかけておく
  2. 紙を敷いて型をセットしておく
  3. 牛乳とバターは一緒に耐熱容器に入れておく(小鍋でもOK)
  4. オーブンを160度にセットしておく
  5. 大きいボウルに卵、グラニュー糖、水飴をいれる
  6. フライパンに水を入れ火にかける
  7. 工程4で作った卵の液を工程5の上に置く
  8. 卵液が38度くらい(指で確かめて熱いと感じる程度)になるまで混ぜながら温める
  9. 工程7の時、泡立てずに卵液を温める事がポイント
  10. 卵液が温まったら電動ミキサーで泡立てていく
  11. 卵液を持ち上げた時少し跡が残る程度まで泡立てる
  12. 工程1を2~3回に分けてゴムベラで切る様にやさしく混ぜる
  13. 工程2を沸騰させる
  14. 工程11を生地に回しながら入れ、ゴムベラで切る様に混ぜる
  15. 型に入れ、160度のオーブンで30分焼く

焼き上がりを見極めるコツはケーキのふちが少し型から浮いてる場所がある事です。

竹串を刺して何もついてこなければ中まで焼けてます。しっとり極上の口溶けが嬉しいスポンジケーキ是非作ってみて下さいね♪

水飴を使ったアイスクリームのレシピを紹介

先ほど水飴を使うと美味しく仕上がるお菓子をいくつかご紹介しましたね。

ここではその中からまず冷たいスイーツのアイスクリームのレシピをご紹介します。

なめらかな舌触りのアイスクリームは私の大好物です♪

プロ並みの仕上がりが期待できますので是非作ってみてください。

材料は卵と水飴と生クリームの3つだけで出来るアイスクリームからご紹介します。

  • 全卵    3個
  • 水飴    150~200g
  • 生クリーム 200g (砂糖なしでホイップにしておく)

工程はこちらです。混ぜるだけで簡単なので気軽にチャレンジ出来ますよ。

  1. 80度のお湯を鍋に用意する
  2. 全卵に水飴を入れ電動ミキサーで良く混ぜる
  3. 混ざり終わったら工程1の場所で低速で混ぜながら38度くらいまで温める
  4. 38度くらいまで温めたら湯煎から外し、高速で混ぜていく
  5. 泡立てた液を落として後がついてきたらホイップした生クリームと合わせる
  6. ムラがなくなるまで混ぜ合わせたら容器に移して冷凍庫にいれ固まったら完成

このレシピでは水飴の量を150~200gと幅を持たせています。お好みの甘さで調節して下さいね。

アイスクリームを作る時には途中でかき混ぜたりする工程が良くありますが、こちらはそのままで美味しいアイスクリームが完成します。

なめらかで高級な美味しいアイスクリームは毎日でも食べたいけれど、破産してしまうので出来ません(笑)

このレシピなら、面倒な工程を省いても美味しいなめらかなアイスクリームを自分で作れますよ。

ちなみにアイスクリームを作る時にバニラエッセンスがあれば風味がよくなるのでオススメですよ。

水飴でつやつやグラサージュを作ろう♪

もうひとつ、つやつやのグラサージュの作り方をご紹介します。

 
 

色んなお菓子のコーティングが出来るグラサージュはつやがあると、見栄えが良いのよね!水飴を使って作ってみようかしら♪

材料、作り方はこちらです。是非作ってみて下さいね。

  • ★水飴…30g
  • ★ココアパウダー…50g
  • 〇水…100g
  • 〇生クリーム(乳脂肪分が高いものがオススメ)…50g
  • 〇ボーメシロップ…15g
  • 〇グラニュー糖…125g
  • 〇板ゼラチン…9g

こちらも混ぜ合わせるだけなので比較的簡単に出来ますよ♪しかしこちらは泡立てずに混ぜる事がポイントです。

泡立ててしまうと気泡が出来、見た目が悪くなってしまいます。なめらかでツヤのあるグラサージュを作る為には、泡立てずに混ぜ合わせてあげて下さいね。

  1. 氷水にゼラチンを入れ、ふやかしておく
  2. ボウルに★の材料を全て入れ、混ぜ合わせる
  3. 鍋に〇の材料を入れて軽く混ぜながら火にかける
  4. 沸いてきたら工程2を加え混ぜ合わせる
  5. 工程4にゼラチンを入れ溶かしていく(板ゼラチンは水気を取ってから入れる)
  6. 混ざったら別のボウルにこしながら移していく
  7. 冷蔵庫で冷やして完成

お菓子作りの時に水飴を使うとより美味しいお菓子になるレシピをご紹介しました。

水飴の効果がよく分かるレシピなのであなたも水飴のすごさを実感できますよ♪

広告

お菓子作りで水飴の代用品はハチミツと転化糖!

お菓子作りには水飴を使うと仕上がりがよくなる事がありましたね。

また水飴は煮物などの照りが欲しい時にも使えて便利なので、いざ使おうと思っても水飴を切らしてしまっている時もありますよね?

水飴の代用はハチミツと転化糖です!まずハチミツからご紹介します。ハチミツは甘くて粘り気があって水飴と同様の効果が期待できますよ。

 
 

上白糖2対水1の割合で電子レンジで加熱しても水飴のようなとろみがついたシロップも出来るわ♪

ハチミツは常備しているお家も多いので代用するにはピッタリな食品ですよね!

またハチミツは栄養価が高い事で有名です。

水飴の代用に使えるハチミツの効能や効果についてもご説明しますね。

  • ビタミンや葉酸、などを含んでいて、栄養価が高い
  • カリウム、カルシウム、ナトリウム、マグネシウムなどミネラルも豊富
  • 砂糖の1.3倍の甘さがある
  • 砂糖より甘さがあるのにカロリーは40%OFF
  • 疲労回復効果がある
  • 整腸作用が期待できる
  • カリウムの作用により高血圧の予防が期待できる
  • 咳止めの効果がある

このようにハチミツには嬉しい作用がたくさんあります。水飴の代用と言わずハチミツを色々な料理やお菓子作りに使いたいくらいですよね!

しかし水飴とハチミツは成分の違いなどにより、お菓子作りをする時には気を付けて欲しい事がいくつかあります。

  • ハチミツ独特の風味がお菓子の味の邪魔をしてしまう
  • 焼き色がつきやすい
  • 焦げやすいので焼く時には温度調節が必要
  • 水飴より甘さや香りが強いので調節が必要

ハチミツが好きな人はいいのですが、作るお菓子によってはハチミツの独特の風味が残り、味の邪魔をしてしまい残念な事になってしまいますね。

ハチミツの風味が苦手な方は注意するといいでしょう。また、焼き菓子を作る場合だと焼き色が付きやすくなるという事があります。

 
 

焦げたお菓子は苦いし、可愛くないし最悪よね。ハチミツを使う時は温度を少し下げたり調節する事にするわ!

ですが、ハチミツ風味のスポンジケーキが焼きたいなどハチミツの風味を生かしたお菓子作りが出来るのは嬉しい点です。

私はハチミツが好きなので、水飴がない時にはハチミツを代用してお菓子作りをする事をおすすめします。

苦手な方も分量の調節をして上手くハチミツを使ってみてくださいね。ハチミツの効果はとても体に嬉しいものなのでオススメですよ♪

水飴の代用品には転化糖もオススメ♪

水飴のもうひとつの代用品、転化糖とは水によく溶け再結晶化しにくい、糖の一種です。白くなめらかなペースト状で見た目も水飴に似ています。

成分は違いますが転化糖も水飴の代用品として使えますよ♪転化糖は砂糖の主な成分「ショ糖」を分解してできる「ブドウ糖」と「果糖」から出来ています。

「果糖」とは天然に存在する糖で、果物やハチミツに多く含まれる成分です。強い甘みとコクがあり、冷やすと甘みが増すのが特徴です。

 
 

だからフルーツは冷やすと甘みが増すのね!

この転化糖も保水効果があり、お菓子をしっとり仕上げる事や砂糖の結晶化を防ぐ効果があります。

もし水飴がない時には転化糖も同じ役割を果たしてくれるので代用品としてオススメですよ!

転化糖を使う時にも水飴との成分の違いにより注意してほしい事があります。

  • 焼き色が濃くなる
  • 甘さが水飴よりも強いので調節が必要

水飴、ハチミツ、転化糖この3つはそれぞれ同じような役割を果たしてくれますが、成分によって焼き上がりに差がでるなど違いがあります。

代用品として覚えて置いて上手く使い分ければ、あなたはお菓子作りの名人になれるでしょう♪

まとめ

  • お菓子作りで水飴を使うとよりしっとり仕上がる
  • 水飴の効果はつやを出す事も出来、お菓子の見た目が美しくなる
  • 他にも水飴は砂糖の結晶化予防、乳化作用がある
  • お菓子作りでスポンジケーキを作るなら水飴を使うとしっとり口溶けが良くなるのでオススメ
  • 水飴を使ったオススメのお菓子ならアイスクリームとグラサージュ
  • 水飴の代用はハチミツと転化糖!効果は似てるが匂いや焼き加減に違いがある
  • ハチミツは栄養価が高いので水飴の代用にオススメ
  • ハチミツ独特の風味が気になる人は分量の調節が必要
  • 水飴はお菓子の味や見た目をとても良くしてくれる!

お菓子作りで水飴が使われているのにはキチンとした理由がありました。

よりしっとり仕上げる、ツヤだし、砂糖の結晶化を防いでくれるなど嬉しい効果でしたね!

是非試して水飴の効果を実感してみてください。今まで以上の仕上がりにきっと満足できるはずですよ。

またハチミツが水飴の代用品として使えましたね。どちらも甘さがあるものなので使い過ぎには気をつけて上手に取り入れていきましょう。

お菓子作りの水飴の効果を知って、味や見た目などプロ並みに仕上げる事が出来たら嬉しいですね♪

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました