【PR】

必見!!ag03でノイズが乗ってしまうときの解消法を徹底解説!!

お役立ち
広告

ライブ配信中に、聞こえてくるノイズが気になってスムーズに配信が出来ないのは嫌ですよね。

ag03は音声を配信する上で、とても便利な機能を兼ねそろえているので、使っている人も多いですよね。

ag03で音楽を流したり、声を届けたりしたいのに、ノイズが多いのは嫌ですよね。

もし、ノイズを解消せず配信を続けたら、ファンが増えてきたのに、ag03のノイズが原因で動画のクオリティーが下がり、「聞いてられない!」なんて言われてしまいます。

ノイズを解消したい時は、アンプシミュレーターを無効にしましょう。

また、Windowsを使っている場合は専用のドライバーをインストールしましょう。

他にも、ノイズが発生しそうな原因とその対処法を調べてみました。

ノイズを減らして、クオリティーの高い動画を作って配信出来ますよ♪

広告

ag03でノイズを解消するならアンシミュを無効化

 
 

「サー」というノイズが乗ります。どうしたら解消できますか?

ag03を使用すると、ノイズが乗ってしまう時は、アンプシミュレーター(アンシミュ)をOFFにするとノイズが解消されます。

アンプシミュレーターは、エレキギターをラインに直結する場合に、アンプで鳴らしたような音を作るために使用されます。

アンプシミュレーターが有効になっていると、再現されたギターのアンプからノイズが鳴り続いている状態になっているためです。

アンプシミュレーターをOFFにすることが、ノイズを解消させる方法です。2つの方法を見ていきましょう。

  • ag03本体を初期化させる
  • AG DSP controllerを起動する

1つ目は、本体を初期化して、アンプシミュレーターをOFF(無効)にする方法です。

  1. ag03の電源をoffにする
  2. 『COMP/EQ』ボタンを押したままの状態で、電源を入れる
  3. 電源ランプが点灯したらそれぞれのボタンを離す

以上でアンプシミュレーターは初期化され、OFF(無効)になりました。

2つ目は、AG DSP controllerをパソコンで起動させて、アンプシミュレーターをOFF(無効)にする方法です。

AG DSP controllerをインストールして、起動しましょう。インストールは下記のサイトからできます。

ヤマハ | AG DSP Controller V1.1.0.0 for Win 11/10/8.1/8/7(SP1) – サポート・お問い合わせ (yamaha.com)

  1. ag03をパソコンと接続し、AG DSP controllerを起動する
  2. AG DSP controllerが『EASYモード』なら、『EXPERTモード』に切り替える
  3. EXPERTモードの最下段にアンプシミュレーターがあるので、左側の赤いスイッチをオフにする

赤いスイッチが消えたことを確認しましょう。以上で、内蔵のアンプシミュレーターが無効になりました。

私の体験談になりますが、買ったばかりの機器なのに、すぐにノイズが乗ってしまい、故障してしまったのだと思っていました。

機能の割には、安価な商品とは言え、私が必死にお小遣いを貯めて購入したものだったので、すごく焦ったのを思い出します。

アンプシミュレーターをOFFにすることで、ノイズが解消され、簡単にノイズを無くすことが出来ました。

買い直しも、修理に出すこともせずに済んだので、本当に良かったです♪

広告

ag03のノイズを消す方法を原因別にご紹介!!

ノイズ発生の原因になってしまうものは、身近なものが多いようです。

ノイズが乗ってしまう原因と、そのノイズを消すための対処方法を詳しく見ていきましょう。

  • USB端子や電源供給ができていない場合
    対策…USB端子に差し替えたり、急速充電機能があるアダプタの使用をさける
  • 残留ノイズを拾ってしまう場合
    対策…ag03にマイクを入力しているチャンネルのGAINを下げて、残留ノイズを軽減する
  • 機材の設定でノイズが出てしまう場合
    対策…Volume、Gain、Compressorのバランスを調節して、ノイズ発生を抑える
  • コンデンサーマイク故障の場合
    対策…マイクを修理するか、新しいマイクを購入する
  • 機器故障やケーブル断線の場合
    対策…ケーブルの先端が汚れていたら、乾いた布でプラグを磨き、汚れを取る

USB端子や電源供給ができていない場合、USB端子を差し替えるなどの対応をしましょう。

身近な機械から発生している小さな音(残留ノイズ)を拾ってしまう場合は、チャンネルのGAINを下げて軽減させてみましょう。

機材の設定によりノイズが出てしまう場合は、音量と音量の均一化に関わる数値を調整してみましょう。

そしてコンデンサーマイクが故障しているなら、マイクを修理するか、新しいマイクを購入を検討するといいですよ。

また、もしあなたが配線してるケーブルなどが劣化していてノイズが発生することもあります。その場合はケーブルを交換したり、接続部分の汚れを取ったり、メンテナンスしましょう。

1つずつ原因を回避して、ノイズ対策を行うことで、クリアな音を配信できますよ!

USB端子や電源供給方法によるノイズを消すには?

他のUSB端子に差し替えることと、急速充電機能があるアダプタの使用をさけましょう。

ag03の出力から電子的なピリピリ音のノイズが乗ってしまう場合があります。

特定のUSB端子からノイズを拾うことにより、ノイズを発生させることが原因です。

ノイズを消す方法は、他のUSB端子に差し替えることです。差し替えたことで、改善されるか確認しましょう。

電源の供給方法でも、変わってきます。急速充電機能がある充電器アダプタだと、ノイズが乗ってしまうようです。

身近な機械の小さな音を拾う残留ノイズを消すには?

ag03にマイクを入力しているチャンネルのGAINを下げることで残留ノイズを軽減します。

ag03は小さな音まで拾ってくれる機器なので、通常では気にならない、パソコンや扇風機、換気扇などの小さな音でも、コンデンサーマイクを通して拾います。

稼働音が鳴るものは、なるべく近くに置くのをやめましょう。

残留ノイズが乗ってしまうのは、故障ではないので、安心してください。

残留ノイズは、周囲の環境ノイズを収音している場合や、ミキサーに接続している他の機器が発する残留ノイズが出力されていることもあります。

GAINを下げる場合、マイクと音源(口や楽器)の距離を近づける、音源の音量(声量や楽器の音量)を上げるなど、相対的に音量を上げる必要があります。

ag03を使用している時、周辺の音を拾ってしまうので、身の回りにある、電気機器の電源を切り、ノイズを消しましょう。

機材の設定で出てしまうノイズを消すには?

Volume、Gain、Compressorのバランスを調節することで、ノイズ発生を抑えます。

音量に関わるVolumeやGainの設定や、音量の均一化を図るCompressor設定を激しくすることでノイズが発生します。

Volumeは0で固定し、上げないことです。Volumeは、ノイズと音量のバランスをみて調節します。

Compressorは、ノイズが気になるときは、設定を少し抑えましょう。

Compressorは最大音量が下がります。Compressorを上げすぎるとGainも上げたくなり、ノイズが出やすくなります。

Compressorを下げることから、調節してください。

コンデンサーマイクの故障によるノイズを消すには?

コンデンサーマイクが壊れていると、ノイズが乗る場合があるので、マイクを修理するか、新しいマイクを購入しましょう。

音を鳴らした時に、ジャリジャリと音が割れたような状態になります。

コンデンサーマイクの取り扱い方法をよく知ることが大切です。

機器の故障やケーブルの断線によるノイズを消すには?

ケーブルの先端が汚れていたら、乾いた布でプラグを磨き、汚れを取りましょう。

機器の故障や、ケーブルの断線が原因でノイズが乗ることがあります。

配線の劣化が原因で断線したり、端子部分が故障しやすいです。

接触不良の場合、音が途切れたり、大きめなノイズが鳴ったりします。

ケーブルの状態をよく見ておき、壊れていないか確認しましょう。

広告

ag03でノイズが定期的に乗るときの解決方法

 
 

ag03を使っていると、定期的なノイズが乗るんだけど、どうしたら解消するんだろう。

Windowsを使用の場合、定期的なビリビリノイズを消すには、ドライバーをインストールすることで解消されます。

すでに、ドライバーをインストールしている場合は、一度アンインストールをした後に、ドライバーの再インストールを試しましょう。

Windows用のドライバーは、以下のサイトからインストールできます。

ヤマハ | Yamaha Steinberg USB Driver V2.1.1 for Windows 11/10 (64-bit) – サポート・お問い合わせ

  1. ドライバーをダウンロードする
  2. ZIPファイルを『保存したフォルダ』で開く
  3. ダウンロードしたZIPファイルを右クリックし、『すべて展開』をクリックし、展開させる
  4. フォルダ内にある『setup(.exe)』ファイルを右クリックし、『管理者として実行』で起動する
  5. インストール画面に沿って進み、ドライバーをインストールする
  6. ドライバーのインストールが完了した後に、コンピューターを再起動させる
  7. ag03本体とコンピューターをUSBケーブルにて直接接続する

ZIPファイルを右クリックしたときに『すべて展開』のメニューが表示されない場合は以下の手順でWindowsの設定を行ってください。

  1. 圧縮ファイル(zip形式)を右クリックし、『プロパティ』を開く
  2. プロパティの画面に表示された『プログラム』の右側に表示されているアプリケーションが『エクスプローラー』に設定する
  3. 改めて圧縮されたファイルを右クリックし、『すべて展開』をクリックする
  4. 『参考』をクリックしてファイルの展開先を指定し、『展開』をクリック後、圧縮ファイルが展開されていることを確認する

『完了後に展開されたファイルを表示する』にチェックを入れると、展開完了後に自動的にファイルを表示することができます。

ドライバーをインストールするのを忘れていたことが原因で、定期的にノイズが乗ってしまうケースは、以外と多いんですよ!

あなたが使っているパソコンがWindowsの場合は、ドライバーがインストールしてあるか、確認してみてください。

ドライバーをインストールするだけで、ag03からの定期的に入っていたビリビリノイズが解消されます。

ag03のノイズはイヤホンを使うとハウリングを回避

ag03を使用する際、確実に対策できる方法は、ヘッドホンやイヤホンを使うことです。

ag03にマイクを接続し、ag03の出力音声をスピーカーで再生している場合、マイクとスピーカーの位置関係によってハウリングによるノイズが発生します。

ハウリングが発生した場合「キーン」などの大きいノイズや、話した自分の声が跳ね返ってくるのですよね

ハウリングを無くす対策は、マイクとスピーカーの距離を離し、マイクがスピーカーの音を拾わないようにすることです。

ヘッドホンや、イヤホンを使えばマイクで音を拾うことが少ないので、ハウリングによるノイズを防げます。

 
 

スピーカーからの音をマイクが拾わないように、イヤホンを使うといいんだね♪

スマホでag03のノイズはOTGケーブルが原因!!

ag03はスマートフォンでも使えるので、とても便利な機材ですよね。

ですが、スマートフォンと接続する際に使用する、USBカメラアダプターなどのOTGケーブルが原因でノイズを発生させることがあります

 
 

まずは、iPhoneの説明です♪

通常、iPhoneでag03を使用するときは、appleの純正カメラアダプターをつなげて使用します。

しかし、純正カメラアダプターをつなげることで、iPhoneへの音の出力が弱く、GainやVolumeが上がってしまいます。これがノイズを発生させる原因です。

スマートフォンで配信する場合は、少しのノイズは避けにくいのです。

ですが、原因を知って、対策することで、多少のノイズは抑えられます。

対策としては、GainやVolumeを上げすぎないように調整することと、別のスマホや別ケーブルを使用することですね。

別ケーブルを用意するよりも、今持っているケーブルに簡易的なアダプタを接続してつなげる方法もあります。

この商品は、USBの端子に差し込んでiPhoneとつなげるための、変換アダプタです。

今持っているケーブルを有効活用できるので、ひとつは常備しておきたいですね!

ag03はAndroidに対応していない⁉

 
 

次に、Androidを説明します♪

Androidはag03は公式では使えないと言われています。実際に、対応できる機種とできない機種があるようです。

ですが、どうしてもandroidを使いたいときは、3つのものを用意して使います。

  • OTG変換アダプター(充電機能のついたもの)
  • OTGケーブル for USB C(充電機能のないもの)
  • micro-B端子で0.5A以上、5Vのもの

つなぐケーブルや、つなぐ方法によって、ノイズが入ってしまうようです。

ノイズの有無は、Andoroid機器やOTGケーブルの相性によります。

まとめ

  • ag03でノイズが乗ってしまう場合は、アンプシミュレーターを無効にする
  • アンプシミュレーターは、ag03本体を初期化してOFFにする
  • アンプシミュレーターは、専用のソフトを使用して、パソコンからOFFにする
  • Windowsを使用している場合、専用のドライバーをインストールする
  • ag03は、小さな機械音も拾ってしまうので、周囲に電子機器を置かない
  • Volume、Gain、Compressorの設定を上手に使う
  • コンデンサーマイクが故障すると、ノイズ発生の原因になる
  • スピーカーからでる音をマイクが拾わないように、ヘッドホンやイヤホンを使う
  • アンドロイドは、機種とOTGケーブルの相性によってノイズになる
  • iPhoneでag03を使用するとは、GainやVolumeを上げすぎない

動画配信をするには、とても便利なag03ですが、電気機材なので、全くノイズを無くすというのは、難しそうですね。

多少のノイズは仕方ないですが、常にノイズが乗りっぱなしというのは、動画の質が下がってしまいます。

未然に防げるノイズは防いでおきましょう。クリアでクオリティの高い動画を配信すれば、ファンも増えていきますよ♪

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました