【PR】

5人家族の食費は高校生がいると高くなる!役立つ節約方法を大公開♪

お役立ち
広告
 
 

うちは5人家族で食費がいつも赤字になってしまう…。他の家庭はどのくらいでやりくりしているんだろう?

家族構成やお子さんの年齢によって食費は変わります。そしてお子さんが高校生にもなると食べ盛りに突入します。

お子さんがまだ幼いころには、お口に入るサイズに丸めたご飯を全部食べてもらうのも大変でしたよね。

それが今では「ご飯のおかわり3杯!」「部活の前におにぎり2個!」などとガッツリ食べてくれると、『あんなに小さかった子が…。』と思うと感心してしまいます。

しかしそれと同時に、食費が圧迫して生活費全体の出費がかさみ、「家計が火の車になるのでは」と心配になりますよね。

高校生がいる5人家族でしたら、一気に食費が跳ね上がるのは必然です。食費は12万円くらいで見積もりましょう。

また、生活費全体での考え方や、少しでも食費を抑えるための節約方法についても解説します。

広告

5人家族の食費は高校生がいると必然的に高くなる!

大人一人あたりの食費は月平均で2.5万円、5人分ともなると12万円くらいかかります。小学生なら大人よりも食べる量も少なく、食費も少し抑えられました。

しかし、中学生・高校生は「食べ盛り」ともいわれるため、「食事量は大人と同じくらい」どころではなく、もっと増えます。

また、高校生になると今まで給食だった昼食も、学校の食堂や購買、お弁当になったりしますよね!義務教育の時と違い、毎日の昼食も家庭での負担が増えます。

私も高校生の時は、母にお弁当を持たせてもらいました。母が作れないときは500円もらって学校の購買やコンビニでお昼ご飯を買っていました。

それに加え、5人家族ということは上下に兄弟が2人います。もし1人目が高校生であれば、その下に続く中学生や小学生の成長期真っ只中な、「今後の食べ盛り予備軍」が控えています!

私は以前FPさんにライフプランニングをしてもらった事があります。その時に衝撃を受けたのが、「子供が成長期に差し掛かると、今までよりも月1万円食費が増える!」という事でした。

今までの生活費の分配では、うまくいかなくなるのも納得ですね。

生活費のうち食費の割合は15%…しかし現実は?

家計のやりくりには理想の割合があり、手取り収入の中で「家賃」「食費」「光熱費」などがそれぞれいくらずつに割り振れるのかを計算します。その中で食費は、15%です。

例えば世帯収入を45万円としたとき、理想の食費の予算は67500円ほど、約7万円ですね。これを5人家族でやりくりするんです。

しかし先ほどお伝えした「12万」とは差が半分近くあります。食べ盛りの高校生がいるんですから、「15%まで抑えられないよっ」と、考えただけで頭が痛くなってしまいます。

実際に総務省が家計(収入・支出)の調査をしたところ、5人家族の食費の割合は23.5%で、理想の割合「15%」をはるかに上回っています。金額も10万円以上になる計算です。

収入にもよりますが、食べ盛りの子供たちに「栄養満点のご飯を食べさせたい」と思えば、理想の割合「15%」にまで抑えるのはなかなか難しいです。

家計の見直しは妻だけでなく夫婦2人の問題

しかし、お子さんが高校生になって高くなるのは、食費だけではありませんよね。

高校生がいる時期は、食費以外の出費も増えます。妻一人で抱え切れる問題ではないので、ご主人(夫)に相談して、夫婦2人で乗り越えましょう。

自分一人で家計管理を抱えていると、家計が火の車なことに目もくれず浪費してしまう夫にイライラして、「私一人で育てたほうがマシ…。」と、最悪の手段まで考えてしまいます。

家計管理をしていな人には、この厳しさがなかなか気付きづらいのかもしれません。

「もう一緒に生活できない!!」と爆発する前になんとかしましょう。

 
 

え、「生活費をもう少し入れてほしい」って?どこがどう足りないのか言ってもらわないと「君のやりくりが下手なんじゃない?」って思ってしまうよ。

大きく変わってくるのは、教育費と交通・通信費の項目です。

公立中学と公立高校は、年間50~55万円前後とあまり学費は変わりません。しかし私立高校では年間約105万円の教育費がかかります。

公立中学の時は年間55万円くらいだったのが、私立高校に上がるとさらに50万円上乗せされるんです。入学時の1年生では、私立だと120万円ほどかかるそうです…・

塾や家庭教師の費用は、高校3年生にもなると大学受験の為に月3~5万円くらいかかります。

そして交通・通信費は、5人家族の世帯収入48万円で交通・通信費の理想は24,000円(5%)ですが、一番上の子供が高校生の家庭になると、平均45,000円(9%)です。

通信費で一番多くかさむのは、スマートフォン・携帯電話料金です。中学生のころは少ないかもしれませんが、高校生のほとんどはスマートフォンを所有しています。

友だちが持っているものを、自分の子供にだけ「ダメ」とは言いづらいですよね。

友達がスマホでつながる時代に1人だけもっていないなんて、「いじめられないか」と考えただけで心配になってしまいます。

それに、塾やアルバイトへ行く時には夜に一人で行動するようになるので、持っていると安心です。

この状況、一家の大黒柱でもあるご主人が「知らない」わけがないですよね。

ご主人と二人三脚であ力を合わせれば、夫婦関係もギスギスせず、子どもに家計の心配をさせず、家族が仲良く過ごせますよ。

広告

5人家族で食費が15万円も珍しくはない

 
 

食費がいつも15万円くらいかかってしまう…。さすがに多すぎるんじゃないかな?

実は「5人家族で食費が15万円かかる」というのは、実はそれほどめずらしくありません。ただ、今後のことを考えるともう少し切り詰めたいところですよね。

家族の健康のことを考えて、食材にこだわっているお気持ちもわかります。

しかし、今は食費15万円でなんとか生活できていても、物価や食品の値上がりが起きると、食費に大きなダメージがかかります。また、大学進学のために貯金もしておきたいですよね。

大きく生活を変えてまで節約はできないかもしれませんが、買い物の回数を減らす、無駄なものを買わない、などのちょっとした意識で、少しは下げられます。

気候で野菜の価格が上昇、国産や無添加にこだわり、家族の健康を支えられます。たまに外食で、「高いから」と我慢させず、好きなものを注文させてあげられますね。

食費を減らしたくないなら世帯年収アップ目指そう

食べ盛りのお子さんがいる5人家族なら、健康の為にもいいものを食べさせたいし、栄養バランスも整えてあげたいですよね。

そうすると、食材の質や産地にこだわったり、食事の量も減らせません。お子さんが男の子だったら、夕飯までにおなかがすいてコンビニでパンやおにぎりを買って食べるかもしれません。

妥協できるところを見つけて食費を下げることも大切ですが、どうしても食費を減らすことが出来ない場合には世帯年収アップを目指しましょう!

家族で働いていない人がいるなら、パートやアルバイトを始めることです。週2くらいから募集している求人も多くあります。

週2くらいのシフトでも月2~3万円の収入は得られるでしょう。

また、高校生のお子さんにはアルバイトを始めてもらい、おこづかいは自分で稼いでもらうなら、社会勉強にもなりますし、一石二鳥ですね♪

「収入を増やす」に切り替えれば、食費を切り詰めなくてもいいので健康もキープできます。

広告

5人家族の食費を節約する方法を紹介!

5人家族で生活すると食費が高くなるのは仕方ないです。しかし大学進学・塾の費用、老後のことを考えたら貯金もしておきたいですし、やっぱり節約は必要です。

ここでは5人家族の食費を減らすための節約方法をご紹介します!

  • 1週間で使い切れる分の食材をまとめ買いする
  • 調理の工夫で自炊を楽にして外食を減らす
  • 家族の家事協力で自炊時間を確保する

まずは買い物の回数を減らすこと。無駄買いをしないように、使い切れる分だけを1週間分まとめ買いします。

次に調理の工夫です。疲れた時や時間がない時にパパッと料理出来る準備が出来ていれば、外食の回数が減って節約になります。

そして、家族と家事を分担すると、自炊時間が確保出来るので外食やお惣菜などで済ますことが減りますね。

しかし、育ち盛りの子供の食事の質を落としたくないと考えると、食費を減らすのが難しいですよね。

そんな時は固定費の見直しなど、食費以外の出費を減らすことも考えましょう。

1週間分のまとめ買いで無駄な買い物を減らそう

食費の節約で特におすすめなのは、スーパーに行く回数を減らすまとめ買いです。

ただし、1週間に一度、使い切れる分だけ購入すること。

無計画にまとめ買いをすると、ついつい多めに買い過ぎてしまいます。買い過ぎを防ぐためのポイントは3つあります。

  • おやつを買う量に注意する
  • タンパク質は肉や魚の種類と量を決める
  • 買い物リストで買い忘れを防ぐ

まず、ついつい買いすぎてしまうおやつ。1週間分だからとたっぷり買っても、あっという間になくなってしまうんですよね。

おやつの消費は無意識です!あればあるだけ食べてしまうんですよね…(笑)

節約をするなら、おやつも1週間に一度の購入にとどめます。無くなったら買い足さず、手作りするなど工夫して乗り切りましょう。

次に育ち盛りには不可欠なタンパク質。肉や魚って食費の中でも単価が高めですし、気にせず買っていたらいくらでも贅沢してしまいます。

そこで、肉や魚は比較的安価な鶏肉、豚小間、ひき肉などに種類を決めてしまいましょう。

ある程度お肉の種類ごとに作る料理を決めてローテーションすると献立も楽になりますね!

そして家族が飽きないように、それ以外を買ってもいい週を作るのもおすすめです。たまにちょっと贅沢すると家族の満足度もあがります。

豚肉の代わりに牛肉を使っているだけでもテンションが上がりますし、たまにサーモンやハマチのお刺身が出てくると、ご主人も喜んで節約を応援してくれますよ。

さらに、お菓子ならたくさん入っているファミリーパック、お肉なら割安な大容量パックを買えば節約に効果的ですね。

最後に、買い忘れを防ぐために準備するのが買い物リストです。

冷蔵庫にメモ用紙を貼って、買い足すものを気付いた時に書きましょう。

そして冷蔵庫の在庫チェックも忘れずに。買い忘れを防げると、無駄買い防止につながります。

ポイントをおさえて、買い物リストに書いたものだけを買うことが1週間分の量を無駄なく買うコツです♪

調理の工夫で自炊が大変な時を乗り切ろう

食費を節約するにはなるべく自炊しなければなりません。「疲れたから」「忙しいから」とそのたびに外食やお惣菜に頼ると、食費が下がりません。

  • 料理や食材のストックをつくる
  • 食べ盛りの子供には白米でかさ増しする

まず、自炊が大変な時には料理や食材のストックがとても役立ちます♪

とはいえ、伝説の家政婦さんみたいに作り置きを何品も作る必要はありません。ストックづくりは実はとっても簡単に出来るんです。

メインの料理を作る時にたくさん作って冷凍保存したり、1つの食材で何種類か料理を作って残りの食材を冷凍したりと、ちょっとした工夫でいいのです。

冷凍した料理は食卓におかずとしても出せますが、小分けにしておけばお弁当にも使えます。

そして、食べ盛りの子供には白米でかさ増しすれば、お腹いっぱいになりますね!

かさ増ししてたくさん食べる白米はいろんな産地のお米が混ざったブレンド米よりも、おいしいブランド米を安い時に買うのがおすすめです。

おいしいお米なら、満足度が高くなりますね。私はおいしいお米で作ったおにぎりが大好きです♪

ちょっとした調理の工夫で食材の使い切りや予定外の出費を防ぐことが出来ますよ!

家族みんなで家事分担することも節約につながる!?

食費を直接削るのも大事ですが、家族に家事を分担してお願いすることも、巡り巡って食費の節約になるんです。

なるべく自炊をすることは、食費を節約するうえで大事なポイントです。

しかし、5人家族の家事を1人でしているお母さんは、家事に追われて毎食自炊するのが大変になってきます。

他の家事を一人で頑張りすぎると、自炊まで手が回らないくらいクタクタになってしまい、結局外食やお惣菜、宅配などに頼ってしまいます。

私は4人家族ですが、洗濯の量も多いし、家族分の食器の量も山積みです。そのうえ食事も節約のためにすべて自炊です…。

家族に家事をお願いしても、習慣になるまではやったりやらなかったするし、自分でやった方が早いからついやってしまいますよね。

しかし、家族が多ければ多いほど、家事は分担してみんなで協力することが重要になってきます。

お子さんが高校生なら、洗濯、掃除も出来ますし、簡単な料理なら教えれば出来そうですよね!

1人で家事をすべて抱え込まず、少しずつ家族で家事を分担すれば自炊時間も確保できます。

まとめ

  • 5人家族の中に食べ盛りの高校生がいれば、食費は必然と高くなる
  • 高校生は大人と同じくらいの量を食べると考えると、大人一人の食費が月2.5万円とするなら5人家族で12万円くらいかかる
  • 高校生が1名だとしても、下に「食べ盛り予備軍」が2人控えている為、安心はできない
  • 手取りから計算した食費の理想の割合は15%に抑えたほうがいい
  • しかし総務省の家計調査のデータでは実際の5人家族の食費は10万円以上なため、「理想の割合15%」に近づけるのは難しい
  • 食費以外にも教育費・交通費・通信費の負担も増えるため、妻一人で抱えず、夫婦2人で家計を見直したほうがいい
  • 食費が15万円を超えるなら今のうちに少し切り詰めておくと、今後物価が値上がりしても火の車にはなりにくい
  • 1週間に1度のまとめ買いは計画的に使い切れる分だけを購入する
  • 料理や食材のストックを作ったり、食べ盛りの子供に白米でかさ増ししたり、調理の工夫で食材の使い切りや予定外の出費を防げる
  • 家事は1人で抱え込まず、家族で分担すると自炊時間が確保出来て節約につながる

5人家族の食費は高校生がいると必然的に高くなり、どの家庭も出費がキツイと感じる時期なのです。

しかし、「ピンチはチャンス」という言葉もあります。夫の無駄遣いを考え直してもらう、または固定費を見直す機会でもあります。

食費を見直して節約にいそしむだけでなく、夫婦で「無駄なものはないか」を相談して切り詰めていき、老後安心して過ごせる貯金作っていきましょう♪

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました