【PR】

キッチン家電の置き場がない一人暮らし!狭いキッチンの活用法!

お役立ち
広告
 
 

一人暮らし用の部屋は狭くて、キッチン家電の置き場がない…。困った。

狭いキッチンだと、料理中に色々あるキッチン家電食器棚邪魔で動きづらいし、複数の料理も同時にしづらいですよね。

私の部屋はシンクの横がすぐコンロなので、調理台代わりの折りたたみテーブルに、材料や調味料を置いているんですが、料理中によくぶつかってこぼしそうになります。

一人暮らしなので部屋は1K、自炊のためキッチン広めのところを選んだのですが、それでも狭くて置き場がないので、困っていたんです。

そんな時には縦型のラックを置いて空間をうまく使、キッチン家電の置き場がない状態を解消しましょう!

一人暮らし用の狭い部屋でも、縦の空間をうまく使うと、デッドスペースにキッチン家電を置くこともできて、料理をする時に動きやすくなりますよ!

広告

キッチン家電の置き場がない一人暮らしは収納を工夫!

 
 

新しいキッチン家電を買いたいけど、置き場がないなぁ。

一人暮らしの部屋は狭いし、十分なキッチン家電の置き場がなくて困りますね。

狭くてキッチン家電の置き場がない時、いかに収納スペースを作るかがキモとなります!

あなたの部屋は、一人暮らし用の1K、それとも1Rですか?どちらにしろ、十分な広さはないですよね。

収納スペースも少なくて、いつも片付けに四苦八苦なんて覚えがありますよね。

縦の空間をうまく使うために複数段あるラックを使うと、キッチン家電の置き場がスペースを取らずに作れますし、デッドスペースの有効活用にもなります!

小さめの冷蔵庫を使っている方は、冷蔵庫の上を電子レンジなどの置き場にするのもひとつの手です。

これも、冷蔵庫の上にあるデッドスペースの有効活用ですね!これでキッチン家電の置き場がないと悩むこともなくなりますね!

それでもどうしても置き場所がない場合は、よく使うもの以外手放すのもひとつの手です。

厳選し、使っていないものがあればお嫁に出しましょう。

あなたのキッチンもスッキリ、家電も使ってくれる人が見つかる、譲った人も欲しかった家電が手に入って1石三鳥ですね!

自由度が高いのは1R!おすすめ収納法!

一人暮らしといえば、1R(ワンルーム)ですね。居住空間と、キッチンが一体化している間取りです。

コンパクトなキッチンが設置されていることがほとんどで、キッチンも部屋の一部なので、居住スペースにもキッチン収納を置くことができて、自由度が高いんですね!

1Rのキッチン収納としておすすめは、壁付けのキッチンでは余裕があれば、収納棚を背面において収納することです!

間仕切りとしてキッチン部分と居住スペースを分けられるので、メリハリが出ますし、シンクと高さを合わせれば、作業スペースにもなり収納も増えて一石二鳥です!

ただ、居住スペースとキッチンが一体化しているため、においが部屋全体に回るのがデメリットですね。

シンクの高さはだいたい腰回りで、80〜90cmくらいが一般的です。腰辺りから目線の高さをゴールデンゾーンと言って、ものを取りやすい範囲のことになるんですね。

そのゴールデンゾーンを基準にして棚を置き、よく使うものをそこに置くことでキッチンにおける動きやすさが格段に違います!

ごちゃついたキッチンを目隠し!1Kの収納!

一人暮らしの部屋として、1Kも選ばれることが多いですね。キッチンが独立した間取りになっています。

1Kのメリットは、居住スペースとキッチンが別れているためごちゃついたキッチンを目隠しできることとです。棚やラックで多少見栄えが悪くても、使い勝手良く収納しましょう!

1Rと違って仕切られているため、においも居住スペースに回りにくくなっていますので、快適に過ごせますよ!

私の部屋は1Kなんですが、自炊するためそこそこ広いキッチンがよく、1Rではなくキッチンが少し広めの1Kを選びました。

キッチンが完全に独立したタイプであれば、そこにキッチン家電を収めたいですよね。

とはいえ、それでも十分な広さがあるとは言い難いです。そのため、冷蔵庫ラックや、レンジラックを使い、縦のスペースを上手く使うことで動きやすいキッチンを作ることができます!

その場合も、ゴールデンゾーンを是非意識してみてくださいね!

どうしてもキッチンに収まらないものは、居住スペースに置き場を作るのもひとつの方法です!

廊下にキッチンが設置されている場合の収納方法!

さて、1Kと言えば、玄関から入って居住スペースまでの間に、コンパクトなキッチンが設置されているタイプの部屋もあります。

学生時代、友人の部屋が、そんな部屋でした。コンロも一口でシンクも狭く、自炊するにはちょっと不便な作りでした。

その場合は作り付けの棚などをフルに利用し、スリムなタイプのラック冷蔵庫ラックを利用することで、狭い廊下でも収納を確保することができます!

また、複数段になっているスリムタイプのゴミ箱を選ぶことでその上に小物家電を置くこともできて、スペースの有効活用もできます!横向きに置けば、狭い廊下でもスペースを無駄にしません。

狭いキッチンの収納は空間を利用しよう!

キッチン家電だけではなく、とにかく一人暮らし用の部屋は収納が少ないことがほとんどですよね。

そんな狭いキッチンで、雑貨を収納するには作り付けの収納や、空いている空間をうまく利用しましょう。

大体のキッチンはシンクやコンロ台の下に収納があるはずです。だけど仕切りもなくうまく使えていないですよね。

 
 

折角キッチン家電はきれいに設置したのに、キッチン雑貨は片付かなくて困る…。

まさに私の悩みそのものなんです!そこでまずは、作り付けの収納スペースをうまく使う方法をご紹介しますね。

<シンクやコンロ下にある収納スペース>

シンク下の扉を開けると水道管が通っていて、それ以外はガランとした空間がありますよね。

そこに、調理器具や調味料を置いていると思いますが、仕切りや棚が無いため、なんとなく上の空間が空いてしまいがちです。

そこで100円ショップなどで、小さなラックやカゴ、仕切りを買って来て、蓋や鍋を立てて収納するなど高さを活用しましょう!

ちなみに仕切りは、台所用品もいいですが、ブックエンドが丈夫な素材で壊れにくく、使い勝手が良いですよ!

<ぶら下げて収納する>

いわゆる「見せる収納」の一種ですが、コンロ前にワイヤーメッシュやフックを取り付けて、フライパンや調理器具をぶら下げて収納するのも良い方法です。

コンロの前に調理器具があれば、すぐ手に取ることができ、効率良く料理することができますね。

一番良く使う一軍のものを厳選しておくと、より使いやすいこと間違いなしです!

コンロの前だけではなく、壁にフックを取り付けて、軽いものはぶら下げておくのも良いですね。

<縦のスペースを活用する>

ラックや棚を利用して縦のスペースを使って上げると、省スペースです。

私はシンク前に、突っ張り棒型の洗い物カゴを設置しています。シンク横が空いて広く使うことができ、ストレスが減りますよ!

他にも、少しだけ空いている空間に、スリムタイプの棚を入れることで、少しの隙間や縦の空間をうまく使うことできていいですね。

幅が20cm弱のものもありますので、ちょっとだけもったいない空間に使って、無駄を省くのにもってこいですね!

広告

キッチン家電の置き場がない時の電子レンジ位置

大物キッチン家電の代表格と言えば、まずは冷蔵庫ですね。冷蔵庫はまず一番最初に置き場を決めるので、置き場がないということは無いはずです。

次に、電子レンジが思い浮かびます。自炊をしない人でも、買ってきたお弁当をあためたり冷凍食品を解凍したりとなにかと利用しますね。

自炊をする人は調理の下ごしらえにも使えますが、使い勝手の良い置き場所に悩みます。

電子レンジの置き場がないときには、レンジラックや収納棚の上、キッチンボード、小さめの冷蔵庫を使っている場合は冷蔵庫の上に置くという方法があります。

こちらもゴールデンゾーンを意識して置くようにすると、非常に使い勝手が良くなります。

電子レンジを設置する場所には、いくつか注意点がありますのでまずはそちらを紹介しますね。

  • 高い位置に置かない
  • AV機器などの近くには置かない
  • 放熱用のスペースを開ける
  • 冷蔵庫の上に置く場合は耐熱性の天板であるか確認するか、冷蔵庫ラックを使う

電子レンジは非常に重たいものです。あまり高い位置に置いてしまうと、地震などで落下する危険性もあります。温めたものを取り出す時も、高すぎると危険ですね。

これもゴールデンゾーンを意識して置くと、危険も少なく使いやすいですよ。

テレビやDVDレコーダーなどの近くに置くのも控えましょう。電子レンジの電磁波が、AV機器に干渉して故障や不具合の原因となってしまうこともあります。

Wi-Fiの電波は電子レンジの電波と周波数が同じなので、使用中にWi-Fiが途切れる可能性もありますので注意しましょう。

電子レンジは使用中に振動したり、高熱を発したりするため、上部と両脇にスペースを作りましょう。設置する際はスペース込みでサイズを考えましょうね。

冷蔵庫の上に置く場合は、高熱に耐えられるだけの耐熱性があるかの確認が必要です。

小さめの冷蔵庫の場合はだいたいは耐熱性になっていますが、違う場合はラックを使いましょう。

ラックを置くと、細々したものの置き場がない場合の設置場所が増えますね!

ちなみに私は、シンクの背後に胸辺りの高さでボードを置いて食器棚代わりにしていますが、その上に他のキッチン家電もいっしょに置いています。

振り向いたところに電子レンジがあって、料理をする際の導線として非常に使い勝手が良いですよ!

冷蔵庫の上は定番!デッドスペース有効活用!

一人暮らしの冷蔵庫と言えば、身長より低めの小さめタイプが多いですよね。その冷蔵庫の上に電子レンジを置いてしまいましょう!

一人暮らし用の冷蔵庫は、上にものを置くことを想定して耐熱性の天板になっていることが多いです。

耐熱性が十分であればそのまま直接冷蔵庫の上に乗せてしまって大丈夫です。

冷蔵庫の上は仕切りがなく開放されているので、放熱用のスペースは十分取ることができますね。

ついでに、風水的に冷蔵庫は「水」、電子レンジは「火」なので反発しあってしまうため、仕切り板を置いたほうが良いそうです。

普通の板だと、逆に冷蔵庫の放熱を邪魔することになるので、気になる場合はすのこや、冷蔵庫ラックを使うと良いですね。

もっとスペースを有効活用したい場合も、冷蔵庫ラックを使うと電子レンジの上にもさらに物を置けるので、よりスペース活用ますね!

冷蔵庫全体をおおうような形のものと、冷蔵庫の上におけるタイプがあります。

どちらが良いということは無いので、あなたが使い勝手の良さそうな方を選ぶと良いですね♪

スペースに余裕があればレンジラックが便利!

スペースが十分あるのであれば、専用のレンジラックを置いて、他の家電とまとめるとより省スペースですね!

電子レンジを置くことを想定した作りのため、サイズにもよりますが、放熱用スペースについても考えられて作られているので安心です。

専用のレンジラックでなくても、スチールのオープンラックなどを代用として使用するのもいいですし、低めの収納棚に置くという方法もありますよ。

棚の上に置くときも、ラックを使うと、電子レンジの上もさらに活用できるんです!

使いやすい場所に設置すれば、電子レンジをだけではなく、炊飯器など、他のキッチン家電や雑貨なども置くことができて、キッチンがスッキリしますよ!

自分の使い方にあったものが見つかればいいですし、そうでなければ理想の棚をDIYで手作りするという手もありますね!私もいつか、理想の棚を作るのが夢なんです♪

レンジラックには据え置きやワゴンタイプ、高さも色々ありますので、いろいろ見比べてみましょう。

キッチンボードに全部まとめてスッキリ一体感!

壁一面を使えるのであれば、いっそのことキッチンボードを使って、食器棚も収納スペースも、キッチン家電置き場も一体化してしまいましょう!

キッチンボードと言えばかなり大きいものを想像するかと思いますが、今は一人暮らし用にスリムタイプのものも販売されています。

電子レンジや炊飯器を置くための場所は、引き出すことができて放熱や蒸気対策、スペースのことも考えられています。

食器棚や収納棚も兼ねているので、キッチンの雑貨を全て入れることができるんです!

逆にキッチンボードで収まらないものは処分してしまう、と決めるのもスッキリとしたキッチンを作るためにはいいかもしれませんね。

キッチンボードに、キッチン家電も雑貨も常温保存の食品なども全て入れることができれば、一体感がある収納ができる上に、全てまとまっているので探しものもすぐ見つかりますよ!

広告

キッチン家電の置き場がない時は使いやすい場所に!

置き場がない状態から、いくらおしゃれにキッチン家電を設置できても、使いづらければ意味はありません。

それぞれのキッチン家電は、用途別にまとめておくことで、使いやすいキッチンを作ることができます!

例えば私なら、まず冷蔵庫と電子レンジは必須です。それからトースターと電気ケトル、ジューサー、炭酸水メーカー、ハンドミキサーがあります。

土鍋派なので炊飯器は無いです!一回土鍋ご飯のおいしさを知ると、もう炊飯器には戻れません。

書き出してみると結構ありますよね。それぞれの置き場、最初はとても困っていました。

現在は、電子レンジとトースターは食器棚の上に縦に置き、ジューサーと炭酸水メーカーはその隣の隙間用ラックにのせています。

電気ケトルは、コーヒーやお茶っ葉、砂糖などのカフェコーナーのようなところにまとめています。ハンドミキサーはめったに使わないので、シンク上にある作り付け戸棚の中ですね。

こうやって用途が似ている物はまとめて置くと、置き場がないどころか、使い勝手もよく統一感があるように見えますね!

あなたが、「全部のキッチン家電はとにかく全部まとめて置きたい!その方が使いやすい!」というのであれば大丈夫です。

もし、今のキッチンが見た目はいいけど、「使いやすい」から程遠い場合は、用途別の置き方を試してみてくださいね。

まとめ

  • 一人暮らしでキッチン家電の置き場がない場合は、収納ペースを作る
  • 1Rなら、収納棚を背面に置くことで、収納スペース確保と間仕切りになって便利
  • 独立タイプの1Kは居住スペースから見えづらいため、ラックを使ってキッチン家電をまとめて置く
  • 廊下にキッチンがあるタイプは、細長い収納でスペース確保をする
  • キッチン雑貨も置き場がない場合、収納は棚や仕切りで縦の空間を有効活用できる!
  • 電子レンジは高すぎる場所とAV機器の側は避け、放熱スペースを作り、冷蔵庫の上に置く場合は耐熱か確認する
  • 冷蔵庫の上に置く場合はラックを使って、デッドスペースを有効活用する
  • レンジラックで、家電をまとめて置くと便利
  • キッチンボードで食器や雑貨をまとめて置き、統一感を出す
  • ただ配置するだけではなく、使いやすいように置くことが大事

一人暮らしの狭い部屋でキッチン家電の置き場がない場合、工夫次第でスッキリと置き場を作ることができます。

家具やラック、キッチン家電そのものの素材や色を合わせると、よりおしゃれで統一感のある部屋ができ上がりますよ!

一人暮らしの場合、自分の好きにレイアウトできるので、好みのものに囲まれて生活ができる、それも醍醐味ですよね!

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました