結婚式のお呼ばれや地元の同窓会、デートなど、特別な日は特にばっちりメイクを決めたいですよね!
私も以前、友人の結婚式に出席しましたが、印象を良くするために、そりゃもう前日から気合を入れてスキンケアとメイクを念入りにしましたよ。
でも、化粧ノリが悪いと、時間が経ってから化粧崩れしてしまいます。せっかくのメイクが崩れてしまうと気分も落ちてしまいますよね。
ですが、化粧ノリを良くするには、前日の保湿ケアをしっかりすると、化粧崩れがしにくい肌になります。
化粧崩れをしてしまう原因は、肌の乾燥です。そのため、肌がしっかり保湿されているかが、化粧ノリが決まるポイントです。
化粧ノリを良くするために、前日のスキンケアを万全にしておくと、メイクがばっちり決まって、当日は化粧崩れの心配なく過ごせませすよ♪
化粧ノリを良くする前日のスキンケア!ポイントは保湿!
明日は友達の結婚式に行くけど、化粧崩れは絶対にしたくない!
何か特別な日は、メイクをしっかり決めていきたいですよね。ましてや、化粧崩れなんてしたら気分も下がってしまいます…。
そこで、化粧ノリを良くするために、前日のうちにできることをご紹介しますね。
化粧ノリを良くするには、化粧水が肌になじむまで保湿をしてあげましょう!
化粧ノリが悪くなってしまう原因は、お肌が水分不足のため、乾燥しているからです。確かに肌が乾燥している冬は、化粧ノリが悪い気がします…。
保湿しっかりするポイントは、化粧水が肌になじむまで入れ込むことです。
そこで、化粧ノリを良くする保湿ケアの方法を、解説したいと思います。
- 手はきれいに洗い、清潔な状態にしておく
- きめ細かいたっぷりの泡で洗顔をし、清潔なタオルで顔の水分を取る
- 洗顔後は乾燥しやすい状態なので、すぐに化粧水をつける
- 化粧水の表示通りの使用量を、数回に分けて手のひらに取り、顔を包むようになじませる
- 肌がしっとりモチモチと吸着するような感触になっていればOK
- 化粧水をなじませた後は、美容液や乳液、クリームを塗る
化粧水をなじませている時に、手のひらで「化粧水がなじんでいる」という感覚をつかむことが重要なんですね!
ちょっと保湿に時間をかけてあげることで、次の日に化粧ノリが良くなるなんて目からウロコですね!
また、保湿ケアに市販のシートマスクや、化粧水をコットンに浸すコットンパックをされる方もいますよね。
肌に化粧水が入り込んでいる、なじんでいる感覚があれば、シートマスクやコットンパックで保湿する方法でも構いません。
前日だけではなく、当日も肌になじむまで保湿してあげると、メイクも決まりますよ♪
しっかり保湿ケアをして、化粧ノリの良い肌を作れば、当日はメイク直しの手間も作らずに済みますよ!
化粧ノリを良くするためのスペシャルケア4選!
「保湿だけじゃなく、明日に向けて万全にもっと気合を入れてスキンケアをしたい!」ということもありますよね。
特別な日の前日にできる、化粧ノリを良くするためのスペシャルケアは次の4つです。
- うぶ毛処理
- ピーリング
- フェイスパック
- 睡眠前の保湿クリーム(ナイトクリーム)
これらのスペシャルケアは特別な日の前日にすると、次の日メイクした時の化粧ノリが全く違いますよ。
私は「明日楽しみだな~♪」と思いながら、フェイスパックをしたり、試供品の美容液をつけたりするのが好きです。
また、特別な日の前日だけでなく、週に1回、月に1回のスペシャルケアにしてあげると、肌がどんどん変わっていきます♪
化粧ノリを良くする前日のスペシャルケアで、当日のメイクが決まれば、自信をもって人に会えますよ。
うぶ毛処理をすればベースメイクがぴったりフィット
顔のうぶ毛を処理すると、化粧下地やファンデーションなどのベースメイクが肌にピタッとフィットして、化粧ノリが良くなります。
うぶ毛が残ったままだと化粧下地やファンデーションを邪魔して、うまく肌に乗りにくいです。うぶ毛がなくなれば、邪魔されません。
つるつるの肌にベースメイクがピタッと乗っている状態なので、化粧持ちも良くなりますよ。
また、うぶ毛処理は「化粧ノリを良くする」だけではなく、「肌のくすみがなくなる」といううれしいメリットがあります。
顔をおおっていたうぶ毛を処理することで、古い角質や毛穴汚れも除去され、くすみのない明るい肌を手に入れられます。
また、化粧水や美容液の浸透も良くなり、スキンケアが効果的になるんですよ♪
スキンケアの浸透が良くなると、化粧水もなじみやすくなり、さらに化粧ノリも良くなるので、うぶ毛処理はするしかないですね!
カミソリでうぶ毛処理をする際は、保湿クリームや乳液などを顔に塗って、肌を保護してあげながら優しくそりましょう。
私は眉回りをカミソリでお手入れしていたら、うっかりまぶたを切ってしまった経験があるので、カミソリの扱いには注意してくださいね!
ピーリングによるケアでつるつるお肌に♪
ピーリングをすると、古い角質がとれて、肌のざらつきやくすみがなくなり、その後の化粧水などのスキンケアがぐんぐん入ります。
基本的に、肌表面は1か月の周期で古い角質がはがれて、新しい皮膚に生まれ変わります。これは「肌のターンオーバー」と呼ばれます。
ただ、肌のターンオーバーは不規則な生活やストレスなどで乱れることがあります。その結果、古い角質が肌表面に蓄積され、肌のざらつきやくすみになります。
そこでピーリングをして、古い角質を取ってあげることで、肌のターンオーバーを正常に戻してあげるということです。
ピーリングした後の肌は、敏感な状態なので、しっかり保湿してあげましょう。ここで保湿を怠ってしまうとすごく乾燥してしまいます。
私も1~2週間に一度、ピーリングジェルでケアをしていますが、その後の化粧水がいつもより浸透する感じがして、肌のモチモチを実感しています♪
入浴後のフェイスパックで短時間集中保湿!
入浴後の温かい状態で、フェイスパックをすることで、フェイスパックに含まれている保湿成分や美容成分をより吸収しやすくなります。
入浴後は、肌が水分を含んで柔らかい状態になり、保湿成分や美容成分を吸収しやすくなります。
フェイスパックは1枚のシートに保湿成分や美容成分がたっぷり含まれているので、入浴後の肌をパックすることで、成分をしっかり入れ込むことができるんです。
フェイスパックはシート状になっているので、凹凸のある顔にも密着します。そのため短時間で集中的に肌を整えるのにぴったりです。
また、気になる症状(乾燥・シミなど)に合わせた、さまざまな種類のフェイスパックが売られているので、なりたい肌でフェイスパックを選べますね♪
特別な日にフェイスパックをするなら、美容成分たっぷりのものを使いたいですよね。
このセルメソッドのフェイスパックは、ヒト幹細胞エキスやヒアルロン酸が配合されているフェイスパックで「翌朝まで肌がうるおっていた」という声もあるんです。
うるおいたっぷりのフェイスパックで、お肌ぷるぷるのまま結婚式へ行けますね♪
ナイトクリームなどで睡眠中の乾燥を防止をしよう
夜のスキンケアが終わって、「後は寝るだけ…。」の前に少し待ってください!
寝る前はナイトクリームといった保湿クリームを塗って、睡眠中の乾燥を防いであげましょう。
睡眠中は、実はとても乾燥しやすく、朝起きたら肌が乾燥しているということも経験があるかと思います。
せっかく夜にスキンケアをしたのに、朝起きて肌が乾燥していては水の泡です。
そこで、ナイトクリームを寝る前につけることをおすすめします。
ナイトクリームは油分を多く含んだ夜用の保湿クリームで、スキンケアの最後に使用することで、補給したうるおいや成分を逃がさないように蓋をします。
ナイトクリームを活用すると、朝起きた時、肌の違いを実感できますよ♪
また、寝ている間、加湿器を運転させておくなど、寝室自体を乾燥させないという手もあります。
次の日のメイクのためにも、睡眠中の乾燥を防いであげましょう!
化粧ノリを良くする顔のマッサージで血行を良くしよう
メイク前に顔のマッサージをすることで化粧ノリ・化粧持ちを良くすることができます。
顔のマッサージで血流が良くなると、顔の色がパッと明るくなって、同時に化粧ノリも格段にアップします。
化粧ノリを良くするために、マッサージを取り入れられているプロのメイクさんもいらっしゃるんですよ。
顔のマッサージ自体は難しくなく、短時間で簡単に取り入れられるので、ぜひ試してみてくださいね♪
マッサージに必要なものは「良質なオイル」と「鏡」です。
- オイルを手のひらに10円玉大ほどとり、両手に伸ばし温める
- 両手で温めたオイルを顔全体に広げて、鏡を見ながら、「顔の下から上へ、顔の内側から外側へ」広げるイメージで丸を描きながら、ゆっくりマッサージ
- お肌が温まる感覚が十分にあれば、終了してOK
ポイントとしては、手のひらで顔全体を包むようにマッサージすることで、ゆったりとした呼吸と気分で行ってくださいね。
使うオイルは良質なものであれば、そのまま浸透させても大丈夫ですが、オイリーな感じが気になる方は、洗い流すかふき取るなどしましょう。
オイルマッサージは、肌がオイルでうるおって自然なツヤ感もでるのでおススメです!
使うオイルが良い香りのものだと、マッサージ中もいやされそうです…。
目元・鼻・口元のマッサージでメリハリのある顔に
顔にメリハリを出したい時は、目元・鼻・口元のマッサージをしましょう。
目元は、指で少し圧をかけながら押してあげると、むくみが解消され、目元がぱっちりします♪
鼻や口元のマッサージも同様、リンパの流れが良くなって、顔全体がスッキリした印象になります。
それではまずは目元のマッサージから説明していきますね。
目の周りを一周するように、ゆっくり押すイメージでやってみてください。
目の周りはデリケートなので、優しく押してあげるようにしましょう。くれぐれも眼球を押さないように気を付けてくださいね。
私も優しく目元をマッサージしましたが、視界がぱっと明るくなった気がしました。
次に、鼻・口元のマッサージ方法を説明しますね。
こちらも強く押し過ぎず、気持ちいいと感じる強さで優しく押しましょうね。
特に口角は上に押し上げるようにして指圧すると、口角が上がるような感覚がありました。
メイク前に数分だけマッサージをすることで、表情がはっきりとしますし、周りの人から好印象を持ってもらえますね!
まとめ
- 化粧ノリを良くするには、前日からの保湿をしっかりすることがポイント
- 保湿で重要なのは、化粧水が肌になじんでいく感覚を手で感じることである
- 化粧水をコットンパックする際も、肌になじんでいる感覚があればOK
- うぶ毛処理をすることで、化粧ノリが格段にアップする
- 化粧ノリを良くするには、ピーリングで角質ケアも有効
- 入浴後の肌が温まっている状態で、フェイスパックをして美容成分を入れ込む
- 前日の寝る前にナイトクリームを塗って、睡眠中の乾燥を防げる
- 化粧ノリを良くする顔のマッサージで、血行を良くする
- 目元、鼻、口元のマッサージで、むくみがとれて顔にメリハリができる
化粧ノリを良くするには、化粧水をしっかり肌になじませ、肌の乾燥を防ぐことが重要なんですね!
当日の化粧ノリを決めるためにも、前日の仕込みがポイントになってくるということです。
化粧がしっかり決まれば、その日も気分よく過ごせること間違いなしですね。
前日にしっかりスキンケアを念入りにしておくことで、自信を持って1日を過ごせますよ♪
最近のフェイスパックは「30枚入り」などの普段使いのものが多いです。しかし特別な日の前日なら、普段使えないようなお高めのものを使ってリッチ気分になりたいですよね。
このフェイスパックなら個包装タイプなので、ここぞという時に使えますよ。
スペシャルケアとして贅沢なフェイスパックを使えば、肌のうるおいが朝まで続いて、化粧ノリもばっちり決まりますよ!
コメント