せっかく海外移住に成功したのに、帰国して日本の働き方に文句を言うなら、日本に帰ってくるなよな。
あなたの周りにいる海外経験者が、「日本は上下関係厳しくて無駄」「自由がない」など否定的なことを言っているのを聞くと、ちょっとムッとしますね。
「好きで海外移住をしたくせに、老後だけ日本での権利を得ようとするのも納得いかない」というのも「帰ってくるな」と思う理由でしょう。
海外移住者が帰国してきて批判的なことを口にするのは、そのまま海外に住み続けたかった未練からなんです。
「帰ってくるな」と思っていた海外移住者が帰国してくる理由がわかれば、今後相手から否定的な意見を言われても余裕を持って対応できるようになりますよ!
海外移住者に帰ってくるなとなぜ思う?批判される背景も
日本って上下関係厳しすぎだし、堅苦しすぎ!海外みたいにもっと自由にやればいいのに。
海外移住から帰国した人にそう言われたら、なんだか自分が批判されたような気がして「じゃあずっと海外にいればよかったのに。日本に帰ってくるなよ」と思ってしまいますよね。
海外移住者が、日本に対して否定的なことを言うのは、海外生活に未練があるからなんです。
自分で帰国すると決めたはずなのに、どうして海外に未練を残したまま、日本のグチがでてくるのか不思議ですね。
私も同じように言われたら、「じゃあずっと海外でよかったんじゃない?」くらいは言ってしまいそうです。
永住するかは決めていなくても、最初から帰国してくるつもりで海外移住を決める人はそうはいないでしょう。
それが、やむを得ない理由で帰国せざるを得なくなったらどうでしょう。行きどころのない思いが、つい日本への不満という形で出てしまうかもしれません。
それが、せっかくの海外経験を活かしていない人だと強がりに聞こえるし、日本で活躍している人だと自慢に聞こえてしまいます。
それを聞かされたあなたは、ムッとして「じゃあ帰ってくるなよ」と思ってしまいますよね。
海外移住者が海外と比べて日本を批判する理由
よく言われる内容で、「日本は全体主義で個人が評価されづらい、それに比べて海外は個人の能力を評価してくれる」というものがあります。
日本だと、会社の利益を上げるために、社員は歯車のように働いている、というようなことを聞いたことがありますよね。
日本は能力主義というより、年功序列の体制が染み付いているのもそのひとつと言えそうです。その点がなじまない人には、海外で能力を評価してくれる体制は居心地がいいでしょう。
それから、日本は右にならえで、周りの意見に合わせなければならないシーンも多いです。
おかしいと思ったことを口にしても、「もう決まったことだから」と言われて悔しい思いをしたことがありますよね。私にもあります。
海外で、自分の意見を尊重してもらえる環境では、そんな悔しい思いをせずにすみます。
その分、日本にいると必要のない自己主張が必要ではありますが、それよりも自分の意見が堂々と言える環境が合う人には海外のほうが居心地がいいでしょう。
そのような理由で海外にずっといたかったのに、永住権が取得できなかったり、親の介護だったりで帰国せざるを得なくなってしまえば、批判のひとつも言ってしまいそうですね。
永住権を取得できないと帰国するしかない
ずっと海外で暮らしていたくても、帰国せざるを得ないことがあります。
その理由のひとつに、海外で一生暮らすために必要な「永住権」が取得できないことがあります。永住権とは読んで字のごとく、その国にずっと住む権利のことです。
滞在ビザや永住権がないのにその国に滞在していれば、不法入国者として強制帰国の対象となります。
実はこの永住権は、国によっては条件が厳しく、取得がとても難しいものです。
国によっていろいろな条件があり、特に個人の渡航者では条件を満たせず、永住権が取得できなくて帰国してきた人もたくさんいます。
どんな条件があるのか、アメリカの永住権を例にあげましょう。
- アメリカ人と結婚や養子縁組などで家族になる
夫婦の場合、取得までに約1年半 - アメリカの企業に投資を行う
条件を満たして、取得までに約2年以上 - グリーンカードの抽選プログラムに応募、当選する
応募期間を含め、当選すれば約2年で取得可能 - アメリカ人の雇用者や会社などのスポンサーを得る
スポーツ選手など特殊な職業で雇用主やスポンサーが付けば取得可能
取得までに約2〜5年 - 自分の能力や才能を活かして永住権を獲得する
科学、芸術、教育、事業、スポーツなどの才能を認められる
教授職についていたり、研究分野で認められたりする
取得までに約2〜3年
アメリカの永住権といえば、「グリーンカード」です。これは、アメリカ国内で、発行や変更ができます。
国外から申請する場合は「移民ビザ」を取得、アメリカ入国後に「グリーンカード」が送られてくるしくみですね。
こんなにいろいろと条件があるのですね!ですが、どれも「永住権が欲しいから」という理由で条件を整えるのは難しそうですね。
永住権を得るまでは、就労ビザなどで滞在しますが、短いと1年未満なのでその都度帰国して手続きが必要です。お金もかかりますし大変ですね。
私は生まれてこの方日本ですし、旅行以外の海外経験はありませんので、永住権を得るのにどんな条件があるかも知りませんでした。
あなたが「帰ってくるなよ」と思っている海外移住者の方も、もしかすると何らかの理由で永住権を得られずに帰国したのかもしれませんね。
日本にいる親の介護も帰国理由のひとつ
親に介護が必要になり、自分しか対処できずに帰国…ということもあります。核家族化がすすむ日本では、それも多いようです。
日本国内でも、親と離れて暮らしている人が、親の介護で地元に帰ることは多いですよね。海外の場合距離が離れている分、大変なのだそうです。
介護が必要になった親が施設に入るとしても、近くに保証人となる親族が必要なことがほとんどです。
保証人ではなくても、同じ市内などにすぐに様子を見に行ってくれる人がいると安心ですよね。
例えば兄弟がいてそちらに頼ることができるなら、海外にいるまま金銭的援助だけ行うこともできるでしょう。
ですが、兄弟がいない、いたとしても、兄弟の配偶者側でも親の介護があるなど事情があって任せられないこともあるかもしれません。
そうなると、海外移住を切りあげて、泣く泣く帰国してくることになるでしょう。
そんな理由で帰国してきたのであれば、日本への批判をされてもちょっと同情してしまいますね。
海外生活のことを聞けば相手の気持ちもわかる
もしできるなら、相手に「海外生活はどうだったか?」と聞いてみてはいかがでしょう。
話したくないのを無理に聞き出すのはいけませんが、楽しい思い出話が聞けるかもしれませんよ。
そのうえで、日本に帰国せざるを得なかった理由を教えてもらうことができれば、否定的な意見が出る原因を知ることができて相手にいらだつこともなくなりますね!
海外移住後帰ってくるなの意見は義務と権利への疑問
どうしようもない理由で帰国して来た海外移住者とは違い、自分の意志で帰国してくる人もいます。
例えば、税金対策で海外移住していた人が、日本の高度な治療をうけるためや、老後日本の制度を頼るために帰国してくるケースです。
それだけ聞くと、「義務を放棄して、都合がいいときだけ帰ってくるな」と思ってしまいますよね。
恥ずかしながら私は知らなかったのですが、現行の制度では所得税が発生するのはその国で築いた財産に対してであるため、日本より税率の低い国に移住すれば、支払う税金が減ります。
そのため、日本である程度資産をためて、セミリタイア、いわゆる「FIRE」をする人が増えていますね。
移住先の国として選ばれるのが東南アジアの国であることが多く、大きな都市であれば医療レベルも問題ないようですが、やはり心配だという声もあります。
そのため、病気の時や老後には、日本で安心して高度な治療を受けたいと帰国する人が多いそうです。
東南アジアだと公用語が英語でもない国も多いため、特に病気については言葉が通じる日本で病院にかかりたいということもありますね。
納税の義務を果たさず、権利だけ使うために帰ってくるな!ペナルティをつけてほしい!
あなたはここまでは思わないかもしれませんが、そういう意見も実際あるのだそうです。
海外移住する理由はFIREばかりではありませんし、それでなくとも権利がある以上それを活用するのは、確かに悪いことではありません。
でも、確かに日本で納税の義務を果たしていないのに、権利だけ使いに帰ってくるのかと思うとちょっともやっとしてしまいますね。
節税対策で海外移住する理由は税率の違い
海外…特に東南アジアに海外移住する人が多い理由は、東南アジアの国々では税率が日本より低いからです。
所得税だけではなく、住民税や贈与税もだいぶ日本とは差があります。
日本と、代表的な東南アジアの国ごとに税率を比べてみましょう。
日本 | シンガポール | マレーシア | |
所得税 | 5〜45% | 0〜22% | 0〜30% |
住民税 | 10% | 無 | 無 |
相続税 | 10〜55% | 無 | 無 |
「こんなに違うのか!じゃあ、せっかく対策しているなら帰ってくるなよ」そう思いますね。
ただ、どこの国でもこの税率は、確実に高くなると思われます。実際にシンガポールでは2023年1月に7%から8%へ、2024年1月に8%から9%に消費税があがります。
そして、海外で相続税なしで子供に相続させるには、自分も子供も10年以上その地に居住する必要があります。実はこれは2017年までは5年だったんですね。
国も黙って税金逃れを見逃してくれるわけがないということですね…。
住み慣れた国を離れて、10年以上ただ待つ日々は、当人はともかく、家族にとっては耐えられず、日本に帰国することもあるそうです。
お金を持って海外移住している人も、何不自由なくとはいかないようですね。
帰りたいと願う人に海外移住後帰ってくるなとは言えない
仕方なく帰国した人、権利のために帰国した人以外には、どうしても日本に帰りたい人、海外移住があわなかった人もいます。
「ああ、日本に帰りたい…。」「帰ってきてよかった」そう言ってくれる人に対しては、「海外移住から帰ってくるな」なんて言えないですよね。
そんな人が海外移住から日本に「帰りたい」と思う主な理由に、日本が治安が良く安全で、暮らしやすいからという理由があります。
外国人が、日本は治安がいいとか清潔だとか言っているのを聞いたことはありませんか?
日本は夜に女性ひとりで出歩けるし、自動販売機がたくさんあるし、本当に安全なのヨ!ゴミ箱もたくさんで道がキレイ、コンビニも便利!
このように外国人から見ても、日本は暮らしやすいのだそうです。
日本に住んでいたことがある、海外移住をした人にしてみれば、「ああやっぱり日本のほうがいい、帰りたい!」と思うのも無理もないことですね。
日本は治安が良くて夜でも出歩きやすいから
海外では、女性が夜にひとりで出歩くなんてとても危ないと言われています。そのため、海外生活をしていると日本の安全さを改めて理解し、「帰りたい」と思うのだそうです。
日本では地域によりますが、明るい道であれば特に問題なく夜でも出歩けるほど治安がいいですよね。
24時間営業のコンビニがあるのも、便利であると同時に明るい場所が常にあることで治安をよくすることに役立っているそうですよ。
また、治安といえば、海外、特にアメリカなどの銃社会に旦那さんの仕事で帯同した方の中には、子供の学校で銃乱射対応訓練が毎月行われることに恐怖を覚え帰国した方もいます。
旦那さんだけがアメリカに残り、仕事を終えるまで単身赴任をしてもらったそうなんです。
銃乱射事件…!学校での事件とか日本でも報道されるのを見たことあるけど、それは怖いし、帰ってくるななんて言えないよ。
日本では、ごくまれに発泡事件が起きても大騒ぎですが、乱射事件なんて怖くて住み続けるなんてできないですよね。
日本人はキレイ好きで街も清潔だから
日本の街には、ゴミ箱が置かれ、多少ポイ捨てがある場合もありますがほとんど地面にゴミは落ちておらず、どこでも清潔なことも帰国したい理由のひとつです。
例えばフランスのパリは「花の都」と呼ばれますよね。確かに花が多くキレイなのですが、実は「犬のふん」の街としても密かに有名なんですよ!
ハリウッド映画でも、都会のゴミ箱なのにあふれて周りが散らかっているのを見ることがあります。
実は、海外では街中の清掃を仕事にしている人がいるため、一般の人はゴミを持ち帰ったり、自分たちで片付けるという意識が低いのだそうです。
そのため、清掃業者がいなければ街中は汚い状態になるのですね。
だから、サッカーのワールドカップで日本人サポーターが試合後に客席を片付けて帰る姿が、称賛をもって世界でニュースになるのです。
日本に着いた瞬間、空港はピカピカでそのキレイさにまずビックリ。そしてとにかくトイレがキレイ!
私の外国人の知人に言わせると、そういうことだそうです。
言われてみると、私が言ったことのあるいくつかの国はなんとなくくすんだ印象がありました。そして、公衆トイレは海外ではあまり入りたくないですね…。
そんな街を毎日見ている海外移住者が、清潔な日本に帰国したくなるのもわかる気がします。
慣れ親しんだ食文化が忘れられないから
結局のところ「日本食が食べたいから帰りたい!」という人も多いです。
確かにそのとおりです。海外旅行から帰ってきたら、まず白いご飯と焼き魚とみそ汁、これが私の定番です(笑)
海外移住している人たちが、アジアンスーパーでお米や、醤油やみそなどの調味料を買って日本食を作るという話はよく聞きます。
結局、ずっと親しんだ食文化は、そうそう忘れられるものではありません。
やはり自分にあう食事ができる国に住みたい、というのは人としての本能なのかもしれませんね。
その他にも帰りたいと思う理由いろいろ
他に海外移住から帰国するのには、差別、離婚や死別、仕事が失敗したなどの他、感情面も帰国の理由にあるそうです。
残念ながら欧米では黄色人種である日本人も差別の対象となり、心無い言葉や態度に傷ついて帰国を決める方もいるという声もありました。
それから国際結婚で離婚、またはパートナーとの死別し、その土地でのしがらみがなくなったら帰国する、という方は多いです。
さらに、仕事で海外移住した人は、その仕事に失敗して帰国することも少なくありません。
海外で新たに仕事を探すのも大変ですし、そうなると日本に帰るしか選択肢がなくなるということだそうです。
また、物理的な面だけはなく、感情的な面でも日本のほうが暮らしやすいという声もあります。
例えば、徹底的な個人主義の国では、若い時に生活する分には良くても、老後嫌でも他人の手を借りなければならない時には、気兼ねせず頼める日本のほうが良いのですね。
「海外は自由だ」とよく聞きますよね。確かに日本では、規律を守ることや、決まりごとの中で窮屈に感じることも多いかもしれません。
私は海外の事情に詳しくありませんが、たしかに身内がお世話になっている日本の施設では皆親切で、不安に思うことはありません。
そんなところが、「老後は日本で暮らしたい」「日本で死にたい」と思う理由なのでしょうね。
このように海外移住した人が日本に帰国してくる事情は色々あります。あなたが「帰ってくるな」と思った相手にもいろいろと事情があるかもしれませんよ。
失礼にならないよう自分の思いを伝えたうえで「なぜ日本に帰る選択をしたのか」を聞いてみるのも、相手との距離を縮められて、海外移住について知るにもチャンスですね。
まとめ
- 海外移住者に「帰ってくるな」と思うのは海外と比較して日本を否定されるから
- 日本に帰国するのは自分の希望ばかりとは限らない
- 永住権は条件が厳しく取得できずに帰国してくることもある
- 親の介護が必要になり仕方なく帰国することもある
- 医療や日本の制度など、権利だけ使うため帰国してくる人にも「帰ってくるな」と思う
- 節税対策での海外移住者は多いが、制度が変わる可能性があるため不自由がないとは言えない
- 海外にはない治安のよさや清潔さ、コンビニなどの便利さも帰国の理由になる
- 慣れ親しんだ日本食が恋しくなって帰国する人もいる
- 差別を受ける、離婚、仕事の失敗、個人主義すぎる、なども帰国の理由となる
「海外移住から帰ってくるな」と思ってしまうのは、相手が海外に未練があって日本に否定的な意見をした時などですよね。
節税対策で海外移住しているのに、日本で納税の義務を果たさず医療や制度を使うために帰国する人にもそう思います。
「日本に帰ってきてよかった」と言ってもらえれば、なんとなく嬉しいですよね。
海外移住した人もいろいろな理由で帰国しています。「帰ってくるな」と思っても、理由を聞いて背景を知れば、その人をより深く知って仲良くなるきっかけになるでしょう。
海外移住した日本人が帰国したい日本…では、外国人の目から見た日本はどのようなものであるかも気になりますよね。
こちらのエッセイは、日本在住20年近くの著者が「日本人の知らない日本」を描いたコミックエッセイです。漫画なので、読みやすいですよ!
外国人から日本が見られているのかがわかって勉強になりますし、中にはとんでもカン違いもあって笑えます。改めて日本と向き合う良い機会になるのでおすすめです。
コメント