お役立ち ポジャギ用布の販売店を紹介! この間、友だちに誘われてギャラリーへ行ってきたの。そこで初めてポジャギを見たんだけど、すごくキレイだった! ポジャギとは韓国で古くから伝わる加工法の総称です。特に人気なのが、「韓国のパッチワーク」とも呼ばれる、大きな一枚布です。 薄い布を光... 2025.05.01 お役立ち
お役立ち 簡単!布のほつれ糸には直し方がある!便利アイテムにも注目♪ お気に入りの衣類やファブリックから糸が飛び出ていると、「あ、やっちゃった…。」と気分が下がりますよね。 特に私は爪が割れやすいです。そんな状態で服を触ると爪で引っかけて、ほつれ糸が飛び出てしまうのです。 ざっくりとした目が粗いニット類なら、... 2025.04.22 お役立ち
お役立ち 布の幅には規格がある!有効幅を見積りつつ生地ロスを減らそう♪ 子供用の服や普段着を作るとき、手芸用品店で布を買いに行きますよね。しかし、手芸用品店ではたくさんの布を取り扱っています。 私もインテリア用に大きな布を買いに行ったとき、種類がありすぎてすごく迷いました。結局お目当ての布を見つけるのに1時間く... 2025.04.11 お役立ち
お役立ち 布の穴あけ方法はポンチでたたく!後から補強するならハサミでもOK この布生地すっごくかわいい♪ここに穴が開いていればフックに引っかけて使えるんだけど、自分で開ければいいか。 このように、理想どおりのモノを作り上げる「DIY」が流行っています。インテリアや家具だけでなく、布を扱うような手芸も立派なDIYです... 2025.04.02 お役立ち
お役立ち 布製スーツケースのメリットはパッキングが簡単!海外で人気の理由は? 初めて海外旅行へ行くとき、まずはスーツケースの準備をしますよね。 日本でよく見かけるスーツケースは、アルミニウム合金や樹脂で作られたタイプ(ハードケース)です。 しかし、ポリエステルやナイロンで作られた、布製スーツケース(ソフトケース)もあ... 2025.02.12 お役立ち
お役立ち 布製品に残ったベタベタシール跡の取り方を大公開!他素材にも使える? 部屋の掃除中、イベントで名札がわりに貼ったガムテープ、子供がカーテンに貼ったシールなど、思いもよらないところで布製品にシールのベタベタがついてしまうことってありますよね。 「汚れたら洗濯!」と思いがちですが、冷やすと逆に固くなってしまいます... 2023.10.07 お役立ち取り方
お役立ち グルーガンでついた接着剤の取り方は布の場合アイロンがおすすめ! グルーガンってすぐ固まってくっつくから、飾りが外れてすぐつけたい場合に便利ですよね。 それだけでなくハンドメイドやDIYで、布やプラスチックなどにも気軽に使えますね。 でも、その反面予期しないところについてしまうと取るのが大変です。 私は、... 2023.04.01 お役立ち取り方
お役立ち 布の長さが足りないときの対処法3選!測り方などもマスターしよう♪ 裁縫するときに布の長さが足りない場合、まずは型紙を小さくして長さ調整をします。それでも足りなければ、すでに切ってしまった布を継ぎ足します。同じミスをしないためには、あらかじめ布を準備するときに少し長めに用意するといいですよ。 2022.02.27 お役立ち