【PR】

人工皮革のランドセルは6年後もメンテナンスなしでへたれずキレイ!

お役立ち
広告

お子様の小学校入学を見据えて、ランドセルの購入するとき、「素材」も選ぶポイントの1つですよね。

現在、素材で最も使われているのは人工皮革(じんこうひかく)です。

ちなみに私が買ってもらったランドセルは、素材のツヤツヤした感じがお気に入りポイントでした。

 
 

値段が安い人工皮革のランドセルを買いたいけど、安いから6年後ボロボロかしら?

あなたが小学生の頃のランドセルは、6年後どころか途中でボロボロになって使えなかったかもしれません。

人工皮革素材のランドセルは、6年後もへたれずキレイな状態で使えます。現在のランドセルは昔と比べても、素材の質が良くなっているんですよ。

ランドセルがへたれず、キレイなまま使えたら、購入時のときめきを忘れずに済みますね!

広告

人工皮革のランドセルは手入れ不要で6年後もキレイ

 
 

素材が人工皮革のランドセルを考えているけど、6年後もへたれずに使えるかしら?

小学校入学から卒業まで、ランドセルはへたれずキレイな状態で6年間使いたいですよね。

キレイに使うためにも、ランドセル選びの際、「どの素材を選ぶか」ということも重要になってきます。

よくランドセルの素材として使われる人工皮革は、これといった手入れも不要で、6年後もへたれず問題なく使えます。

「実際に6年間使用した人工皮革のランドセル」の画像を見てみましたが、外観はへたって型崩れしている様子もないですし、特有のツヤも残っていました。

かぶせ(ふた部分)の傷なども、目立ったものがない印象で、「本当に6年間毎日使っていたの?」と思いました。

昔のランドセルは「ボロボロになって、途中から使えなくなった」という声もありましたが、最近のものは6年間使えるように進化しているんですね!

また、人工皮革は「水や汚れ、キズに強い」という特徴があります。

同じくランドセルの素材である牛革やコードバンと比べても、人工皮革は水や汚れをはじく力は1番強く、メンテナンスなしで6年後も問題なく使えます。

参考までに、素材ごと(人工皮革・牛革・コードバン)の特徴をまとめてみました。

人工皮革牛革コードバン
原料ナイロン
ポリウレタンなど
馬のお尻の部分
価格3~7万円5~8万円8~15万円
耐久性水・汚れ・キズに強い
6年間メンテナンスなしでも
問題なく使える
水・キズに耐える加工がされている
年に1回のメンテナンスでOK
牛革の3~4倍の耐久性

表からも分かるように、素材を比べると性能の差はありますが、「6年間使う」という上では、どの素材を選んでも問題はないです。

人工皮革は、牛革・コードバンと比べると、革ならではのツヤや高級感はないですが、その分価格がリーズナブルです。

人工皮革は、6年間メンテナンスなしで使えて、なおかつお求めやすい価格であるので、お財布にも優しいですよ!

牛革やコードバンのランドセルは丈夫!

ランドセルの素材を、クラシックな牛革や高級なコードバンで考えている方もいると思います。

牛革は、人工皮革よりもかぶせ部分が硬くて、コードバンは革そのものの強度が強く、とても丈夫です。

牛革は名前の通り「牛の革」なのですが、「人工皮革よりも硬く、ハリがある」という特徴があります。

例えば、ランドセルのかぶせ部分(フタの部分)を手で押すと、人工皮革のものは凹みますが、牛革のものはほとんど凹みません。

そのため、牛革のランドセルは6年間使用しても型崩れすることなく、キレイな形を保てるんですね。

私は小学生の頃、牛革のものを使っていたそうですが、確かに地面に置いて椅子代わりにしても、特に型崩れしていなかったと思います。

今となっては「ランドセルを椅子代わりにするなよ…。」と当時の自分に言いたいところですが…。

人工皮革よりは少しお値段はしますが、昔からランドセルとして使われている素材ですし、革ならではの風合いを楽しめます。

牛革はランドセルならではの形をしっかり保ってくれるので、6年後もキレイなままですよ!

また、「値段は気にしていない」というのであれば、コードバン(馬のお尻の革)もおすすめです。

コードバンはランドセルの素材の中で最高級で、なめらかな手触りと美しい光沢が特徴です。

また、耐久性が高く、少々乱暴に扱ったくらいでは型崩れしないほど頑丈です。牛革の3~4倍の強度があるそうですよ。

さらにコードバンは革製品なので、6年後にランドセルとしての役目を終えた後、リメイクして楽しめます。

お値段は10万円以上するものもありますが、「上質なランドセルを買ってもらった」という特別感を感じられますね!

まだ決めていない人へ!後悔しないランドセルの選び方

入学前に納得して購入したランドセルであっても、使っているうちに色や背負いやすさなどで後悔するケースはあります。

それを防ぐためにも、ポイントをおさえたランドセル選びが重要になります。

6年間、後悔せず使えるランドセルの選び方は、素材以外に4つあります。

  • 背負いやすさ
  • 大きさ

まだ決めていない方へ選び方のポイントを1つずつ解説していきますね!

〈背負いやすさ〉

実はランドセルを選ぶうえで「背負いやすい」というポイントは最も重要と言ってもいいです。

背負いやすいものを選べば、荷物が重くてもお子様の負担を軽くできるからです。実際に背負って比べてみると、違いが分かりますよ。

優良なメーカーほど、背負いやすさにこだわりを持っています。

中でもランドセルメーカーのセイバンは、圧力測定実験を行い、体への負担軽減を実証しています。

逆に、背負いにくいものを使っていると、子どもの姿勢が悪くなる場合があります。

そのため、背負いやすさにこだわりのあるメーカーを選びたいですね!

〈色〉

色とデザインは、ランドセルを選ぶうえで後悔しやすいポイントだと言われています。

購入当時は気に入っていても、高学年になった時に「好きな色が変わって後悔した」というケースがあるからです。

また、親がランドセルを選び、子どもが「別の色が良かった」と思うケースもあるようです。

高学年になってから後悔するかは、購入時には分からないので、難しいポイントではありますが、使う本人が納得するランドセル選びをしたいですね。

色選びで後悔しないためにも、色を実際に見てみることも重要ポイントですよ。

色選びについて、以下の記事でも解説しているので参考にしてみてくださいね!

ランドセルの紫で後悔しやすいのは高学年!?かわいさ重視には要注意!

〈形〉

ランドセルは「全かぶせ」と「半かぶせ」2つの形があります。

一般的なのは全かぶせのタイプで、半かぶせのタイプは次のようなデメリットがあります。

半かぶせタイプのデメリット
  • 背後から簡単に開けられるので、防犯上良くない
  • かぶせ部分の内側にものを挟めない
  • 交通安全用のカバーが合わない場合がある

近所で通学している小学生を見ても、半かぶせのランドセルを使っている子はあまり見かけません。

防犯上や使いやすいさの面でデメリットがあるとなると、全かぶせのタイプが無難そうですね!

〈大きさ〉

ランドセルの大きさは大体同じと思っていましたが、実はサイズは3種類あるんです!

  • A4教科書対応サイズ【約21.5cm×29cm】
  • A4クリアファイル対応サイズ【約22.3cm×31cm】
  • A4フラットファイル対応サイズ【約23.3cm×31cm】

現在は教科書が分厚くなって重い傾向があるので、A4フラットファイル対応サイズのものが一般的です。

また、最もおすすめなのも、A4フラットファイルのものです。理由としては「収納力は最もあるけど、重さは他のタイプと変わらないから」です。

つまり、A4サイズフラットファイル対応サイズを使えば、「大は小を兼ねる」ということになるのですね!

一方で、ランドセルによってはA4フラットファイル対応のものではない場合があるので、大きさも忘れずに調べておきましょう。

雨の日のお手入れや長期休みの保管はひと手間加えよう

人工皮革のランドセルは、基本的にメンテナンスなしでも、問題なく通学カバンとして使えます。

ただ、お手入れや保管に気を付けると、よりランドセルをキレイな状態で使えますよ!

お手入れや保管についてのポイントは大きく分けて2つあります。

  • 雨に濡れた時は乾いた柔らかいタオルで水分を拭きとる
  • 長期休みの際は、風通しのいい場所で保管する

雨の日になど、ランドセルを濡れたまま放置すると、劣化が進んでしまいます。

ランドセルが濡れたら、乾いた柔らかいタオルで拭いて、風通しの良い、直射日光の当たらない場所で乾燥させましょう!

 
 

ドライヤーなどで乾かすと、熱で変形する場合があるので避けましょう!

また、夏休みなど長期間ランドセルを使わない場合は、ランドセルの中身を空にし、直射日光を避けられる場所で保管しましょう。

中身を入れたまま吊り下げて保管すると、負荷がかかって型崩れの原因になります。

さらにランドセルは、風通しの良い場所で保管すると、変色やカビも防げるメリットもありますよ♪

ランドセルがへたるのはしっかり使い込んだ証拠

6年間ランドセルをキレイなまま使いたいと思うのは、「大切に扱う」という意識につながるので、とても良いことですよね!

ただ、ランドセルの6年後を想像して購入をいろいろ迷うよりも、少々傷んだランドセルを「使い込んだ証拠だ!」と思うのもありです。

現在のランドセルは、素材も性能も昔と比較すると高品質に進化しています。そのため普通に扱っていれば十分に使えます。

もちろん新品よりは傷んでいると思いますが、「傷んでいること=悪いこと」ではないですよね。

6年後に使い込んだランドセルを見て、お子様が小学校6年間に思いを馳せることもあると思います。

何より「このランドセルを背負って6年間小学校に通った!」と思えるように、お子様が気に入ったものを買ってあげることが大切だと思いますよ♪

広告

ランドセルの7割は人工皮革のクラリーノである!

ランドセルの購入を検討していると、必ずと言っていいほど「クラリーノ」という言葉を聞くと思います。

クラリーノは人工皮革の一種で、ランドセルの7割以上のシェアを占めています。つまり、人工皮革を代表する素材です。

「人工皮革のランドセルで7割」ではなく、牛革やコードバンといった「他の素材なども含めて7割以上」と言われているので、驚きですよね。

クラリーノは、化学メーカーである「株式会社クラレ」が製造している世界初の人工皮革で、ランドセル以外にも、靴やバッグにも使用されています。

素材は、ソフトで加工がしやすく、丈夫で水に強いです。ランドセルの素材として使うと「安価・軽量・カラーが豊富」というメリットがあります。

お手ごろな値段で好きな色が見つけられるので、クラリーノが人気な理由も納得ですね!

クラリーノは5種類あり、それぞれ特徴が違う

ランドセルの素材として使われているクラリーノは5種類あり、それぞれ特徴が異なります。

クラリーノの種類を以下の表にまとめてみました。

種類特徴
クラリーノ最も軽い
クラリーノ エフ牛革のようなしなやかさ、美しいシワを再現
クラリーノランドセルの主流のタイプ
クラリーノ レミニカ傷に強く、光沢がある
クラリーノ タフロッククラリーノの中で最も丈夫で強度が高い
クラリーノ リピュートメタリック加工により、独特な色合いがある
牛革のようなしなやかさと高級感がある

クラリーノならではの「加工がしやすいこと」を生かしつつ、牛革の風合いに寄せたものや、強度の高さに特化したものなど、いろいろ種類がありますね!

素材1つを取っても、企業の技術力の高さがうかがえて、私は驚きを隠せません。

クラリーノの種類を知っておくと、あなたの子どもに使わせたいクラリーノランドセルが選べますよ!

広告

ランドセルのリメイクは人工皮革でも可能!

6年間使ったランドセル、「愛着があるし、そのまま処分するのはもったいない…。」と思いますよね。

私も小学校を卒業して、使っていたランドセルは処分してしまいましたが、少し寂しい気持ちだったのは覚えています。

しかし、思い出が詰まったランドセルの生地を利用して、ほかのアイテムに生まれ変わらせる「ランドセルリメイク」があります。

しかも、ランドセルをリメイクする際の素材は人工皮革であっても可能です。

ただし人工皮革は、本革と比べて耐久性に劣ることから、よっぽど劣化がある場合はリメイクを断られる場合があるので注意です。

通学カバンとしての役目を終えたとしても、ほかのものに変えて再利用することで、「物を大切にする」ということも学べますね!

私も将来子どもがランドセルを手放す際は、ランドセルリメイクを勧めてみたいと思いました!

ランドセルが日常で使えるアイテムや飾りものに変身!

ランドセルリメイクで「何を作ってもらおう?」と迷ってしまうと思います。

「ミニランドセル」といった飾っておけるものや、財布など日常的に使えるものなど、いろんなアイテムにリメイク可能です。

リメイクアイテムの一例を以下にまとめてみました。

  • ミニランドセル
  • 財布
  • パスケース
  • ブックカバー
  • 名刺入れ
  • キーケース
  • バッグ

ランドセルリメイクをしてくれる店舗にもよりますが、いろんなものに作り変えてくれるんですね!

人工皮革も本革同様にリメイク可能ですが、本革に比べて耐久性は劣るので、耐久性を考慮しつつリメイクしてもらいましょう!

ちなみに、牛革やコードバンといった本革素材は丈夫なので、財布など実用的なものにしても十分使えます。

また、ランドセルの生地を使うので、生地が余ったからほかのアイテムにリメイクしてくれることもあります。

個人的に「ミニランドセル」のリメイクが思い出として残せていいなと思いました。

また、実用的なものにリメイクすれば、他人とかぶらない「世界に一つだけのもの」ができますね!

ランドセルリメイクができる店舗・メーカー

「ランドセルをリメイクしたい!」と思っても、ランドセルをリメイクしてくれる革を扱うお店は多くありません。

また、ランドセルリメイクをする際は、通販サイトで申し込み、郵送することがほとんどですし、完成品の受け取りまで時間もかかります。

思い出のあるランドセルを預けるなら、実績のあるところにお願いしたいところです。

そこで、ランドセルリメイクを行ってくれる店舗を6つ紹介します!

  • カナーズジャパン
    特徴:オシャレでデザイン性がある
    価格帯:1,100~50,000円以上
    製作期間:約2ヶ月
  • HINOKI CRAFT
    特徴:スツールにリメイク
    価格帯:16,500~22,000円
    製作期間:1~3ヶ月
  • K&K BROTHERS
    特徴:シンプルで実用性に特化
    価格帯:980~20,000円以上
    製作期間:数ヶ月~約1年
  • ランドセルリメイク工房 花鯨
    特徴:トップレベルで安い(6点で4,980円)
    価格帯:4,980~20,000円
    製作期間:約8ヶ月
  • Leather studio Third
    特徴:ランドセル以外のリメイク可
    価格帯:8,800~60,940円
    製作期間:要問合せ
  • ランドセル工房 赤とんぼ
    特徴:ミニランドセルへのリメイク専門
    価格帯:8,800円
    製作期間:要問合せ

各店舗、それぞれ特徴が異なりますね。何にリメイクするかによって店舗選びは変わってくるので、ぜひ比較して検討してみましょう!

また、ランドセルメーカーでもリメイクしてくれるところがあります。大手だと「セイバン」や「フィットちゃん」です。

ほかのメーカーのランドセルだと断られる場合があったり、リメイク内容が限られたりするデメリットはあります。

しかし、大手メーカーであれば、大切なランドセルを長期間預けることに対する安心感はありますよね!

ランドセルをリメイクしてくれる店舗だけでなく、ランドセルメーカーによるリメイクもぜひ検討してみてくださいね♪

まとめ

  • 人工皮革のランドセルはノーメンテナンスで6年後もキレイな状態で使える
  • 牛革のランドセルは、人工皮革のものよりも丈夫
  • コードバンを使用したランドセルは、とても丈夫で光沢が美しい
  • 6年後も後悔しないランドセルの選び方のポイントは、背負いやすさ、色、形、大きさ
  • 水に濡れたら拭く、長期間保管の場合は風通しの良い場所に保管するとよりキレイに保てる
  • ランドセルの7割はクラリーノが素材として使われており、5種類ある
  • 人工皮革のランドセルもリメイク可能
  • ランドセルは、ミニランドセルや日常的に使えるものにリメイクできる
  • ランドセルリメイクは革を扱う店舗やメーカーでしてくれる

人工皮革は6年後もキレイな状態であることや、牛革やコードバンの素材の特徴などを解説しました。

ランドセルは基本的に6年間使えるように出来ています。そのうえで、ランドセルの素材を何にするかが参考になれば幸いです。

お子様が気に入ったランドセルを選べば、小学校6年間はもちろん、卒業後もリメイクして大切に使えますね

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました