ガム

お役立ち

ガムをずっと噛んでる人は注意!歯や顎がダメージを受けているかも!

口寂しい時や癖などで、ガムの味がしなくなった後も、ガムをずっと噛んでしまいますよね。最近では「30分味が長持ち!」とうたっているガムも多く商品化されています。私も何か食べたい時、口寂しさを紛らわせるため、ガムを噛み続けている時があります。し...
お役立ち

ガムボトルの再利用法をご紹介!手軽&おしゃれにリサイクル♪

こんにちは、眠気覚ましのガムが手放せないデスクワーカーです。私は毎日結構な量のガムを消費するので、お得なボトル入りのガムをよく買います。家や職場や車に、ボトルタイプのガムを常備している方も多いのではないでしょうか。このボトルって結構しっかりしていて、そのまま捨ててしまうのはもったいなくなりますよね。私はガムボトル以外にも、お菓子の空き箱や缶、ちょっとおしゃれな紙袋、ジャムやコーヒーの空き瓶などなど、何かに使えるんじゃないかと思うと、つい捨てられなくなってしまいます。ほとんどは使わないまま諦めて捨てるんですが、そんな不用品の使い道が思いつくとワクワクします!特にガムボトルは丈夫だし、フタも付いてるし、色々使えそう・・・ということで、再利用法をいくつか考えてみました!
お役立ち

プラスチックについたガムの取り方を解説!油と氷を上手に使い分け♪

ガムがプラスチックに付いて取れなくなってしまったら、ガムに油をなじませて、5分後にゆっくりはがします。ガムには油に溶けやすい成分が含まれているため、簡単にはがすことができます。油を使う方法以外なら、氷、除光液、アルコールを使う方法もあります。