【PR】

規格外野菜の定期便サイトを紹介!お得にフードロスへ貢献しよう!

お役立ち
広告

最近、「規格外野菜の定期便」が注目されています。

規格外野菜とは、文字通り大きすぎる・小さすぎる・形が不揃いや傷があったりと見た目の問題でスーパーなどの店頭に並ぶ基準を満たしていない野菜のことです。

病害にかかっていたり品質や味が悪い、いわゆる「粗悪品」とは全くの別物です!

規格外野菜の定期便なら、「ロスヘル」「おやさいレスキュー」がおすすめです!

そしてこの規格外野菜は、半分以上が産業廃棄物として捨てられたり焼却されて処理されていました。

もったいないと思いますが、実は廃棄せざるを得ない事情もあったのです。

あまり知られていなかった規格外野菜について、近年の取り組みを含めて紹介していきます!

 

 

広告

規格外野菜の定期便が購入できるサイト

規格外野菜を定期便で送ってくれる企業は「ロスヘル」「おやさいレスキュー」の2つです。

「ロスヘル」はお試しパックが用意されていますし、「おやさいレスキュー」は季節やイベントに合わせたパックっも用意されています。

そもそも、私たちが規格外野菜の定期便を利用するメリットは以下が挙げられます。

  • スーパーなどよりも安く購入できる
  • その時期に採れた新鮮で旬な野菜が届く
  • 自宅に配送されるので買い物で重いものを持って帰ってこなくて良い

スーパーよりも安く購入できれば節約にもなります。

さらに旬の野菜となると栄養は抜群です。旬のトマトは旬以外の時期と比べてβ-カロテンが約2倍、ほうれん草はビタミンが約3倍もアップするといわれています。

また自宅に配送されるのもうれしいですよね。お休みの日に食料品のまとめ買いをするのなら、荷物の量がぐっと減り、買い物に行く回数も減らせますよ。

重い買い物袋を一人で持って手がちぎれそうな思いをしたり、ご主人や子供たちに買い物を手伝ってもらったり、買い物の苦労が軽減できますよ!

 

ロスヘルの魅力は送料が全国一律なこと!

「ロスヘル」の特徴は、送料が全国一律、最大550円なことです。遠方に住んでいるあなたにおすすめです!

各パックの詳細はこちらです。どれも、1カ月に1回のお届けです。

SパックMパック
(1回お試しあり)
Lパック
価格税込1,836円税込2,916円税込4,860円
送料税込330円税込385円税込550円
野菜・果物の種類4~7種類5~8種類6~9種類
おすすめ世帯1~2人世帯3~4人世帯
(10日分)
5~8人世帯
(10日分)
(3~4人世帯なら、20日分)

ロスヘルの定期便価格は、一般価格よりもだいたい30~35%くらい安く設定されています。

そして、生産者の情報を公開しています。生産者の顔が見えると、安心して購入できますね。

また、取り扱う野菜の品質にもこだわっています。残留農薬がないか確認し、発がん性や慢性的な毒性を持った農薬が使われていないか、厳しくチェックしています。

さらに、環境のことを考えて過剰包装もしていません。

ちなみにロスヘル公式のInstagramでは、規格外野菜を使った楽しい料理動画や、野菜が長持する保存方法なども投稿されています。

時期や仕入れ状況によっても変わってくると思いますが、私が見たインスタ投稿には定期便の内容にメロンが丸々一玉入っていたこともありましたよ!

 

おやさいレスキューは品目が多く届く!

「おやさいレスキュー」の場合は、野菜や果物の品目が多めです。商品ラインナップを解説しますね。

規格外野菜
1,980円セット
規格外野菜
2,980円セット
期間限定野菜キット
価格(税込)2,138円3,218円1,980円
野菜の種類10~14種類14~20種類規定なし
カット野菜ありありすべてカット野菜
定期便ありありなし
取りに行くと送料無料ありありあり

さっきのロスヘルと違う点は、野菜の種類が多いこと、カット野菜が入っていることですね。

この「おやさいレスキュー」を扱っている「株式会社ユーキフーズ」は、カット野菜を取り扱っているため、この定期便にもカット野菜が入ることもあります。

あとは送料です。地域によって異なりますが、例えば北海道なら1800円、この会社近郊の富山県あたりなら1,100円くらいです。

また、直接受け取りに行くと送料無料になる「お引渡し便」もあります。富山県砺波(となみ)市近辺にお住まいのあなたには、お得情報ですね♪

また、「お野菜レスキュー」では毎週水曜日に旬の野菜を使ったレシピの紹介をしています。

以下は、期間限定野菜キットで作れる料理の一例です。

  • ハロウィン
    紫色のサラダやスープ
    カボチャの顔になったミートパイ
  • クリスマス
    パエリア
    アボカドとサーモンのブルスケッタ

鮮やかで個性的な料理、オシャレで写真映えしそうなものが作れますよ。

 

楽天市場にも訳あり野菜セットがある!

定期便ではありませんがふるさと納税で規格外野菜のセットがあったり、神奈川県や北海道の訳あり野菜セットなども販売されています。

今回私が確認したときには、以下の野菜がありました。

  • 野菜詰め合わせ
  • ジュース用にんじん・りんごのセット
  • にんじん単品
  • りんご単品
  • トマト
  • 玉ねぎ
  • インカのめざめ(じゃがいも)
  • きゅうり
  • 大根
  • 長芋

いずれも、5kgや10kgといった大きな単位での販売が多いです。

「毎日フレッシュジュースを飲みたいから、りんごがたくさん必要!」「じゃがいもは日持ちするし、カレーやシチューに入れられる♪」のように、1種類の野菜をたくさん使いたい人におすすめです。

 

多少鮮度は落ちていると思ったほうがいい

実店舗ではなく通販で購入するときの怖いところは、「届くまでどんな野菜が来るかわからない」という点です。

通販で届くということは、発送から手元に届くまで数日かかります。その間に野菜がしなびてしまい、鮮度が落ちてしまうこともあります。

鮮度が落ちた野菜が届くとショックに感じますが、「多少しなっとしていても、火を通せば食べられる」のようなポジティブな意見もありました。

その他にも、通販で野菜の詰め合わせを頼んだ人たちの「残念と感じた声」を集めてみました。

  • 欲しい野菜が入っていなかった
  • 思ったよりも少なかった
  • 野菜が小さすぎて、少なく感じた
  • あまり使わない野菜が入っていて、どう使えばいいか困った

中身がわからない福袋も、開けるまで何が入っているかわからないですよね。

中身に関しては「アソート」と割り切っておいた方が、届いたときのガッカリ感もすくなくなり精神的ダメージも受けにくいです。

 

 

広告

規格外野菜を廃棄するときの「隠れ食品ロス」が課題

食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品のことです。

規格外野菜はカット野菜やジュースなどに加工されることもありますが、生産された約30〜40%は市場に出回る前に産業廃棄物として廃棄されています。

このように、出回る前に廃棄されてしまう食品ロスは「隠れ食品ロス」と呼ばれており、生産者の課題ともなっています。

これまでは、できるだけ「隠れ食品ロス」を出さないように工夫を凝らしてきました。

  • カット野菜などの加工用として利用する
  • 知人に分ける
  • 家畜の飼料にする
  • 畑にすき込む、など

しかし、この工夫をどれだけ凝らしても、全部の野菜は処理しきれません。その結果、多くの規格外野菜が産業廃棄物として処分されて、「隠れ食品ロス」を減らしきれなかったのです。

そして皮肉なことに、処分費用を負担するのは、生産者です。

「規格品の価格へ影響しないように、かつ生産者の収入アップにつなげよう」という試みから、規格外野菜の定期便が始まったのですね。

 

安い野菜をたくさん売ると生産者の収入も下がる!

「隠れ食品ロス」が減らない理由として、一つは「価格安定のため」が挙げられます。

形が不格好で安く販売せざるを得ない野菜は、たくさん出回ってしまうと規格品の野菜まで売れなくなってしまいます。

あなたも、ちょっと不格好だとしても味が変わらないなら、安い野菜を買いたいですよね?

このように、規格外野菜をたたき売りしていると、今度はスーパーなどで流通している規格品の野菜が売れなくなってしまいます。

すると、今度は規格品の野菜を値下げしなければなりません。

このように、規格外野菜と規格品の野菜同士で価格競争が起こりどんどん野菜が安くなっていくと、必然的に生産者の収入も下がってしまいます。

生産者は、収入が下がると生活できなくなりますよね。次の年に野菜を作るための資金繰りがうまくいかなければ、生産者は野菜作りをやめて、農家を離れる生産者がたくさん出てしまうのです。

その結果、野菜を作る人が誰もいなくなってしまいます。

この話はちょっとオーバー気味ですが、このように生産者の生活を守るため、野菜の価格は安定させなければならないのです。

だからこそ、規格外野菜は今まで世の中に流通してこなかったのですね。

形が不ぞろいでバラバラだと扱いにくい

規格外野菜は、形が不ぞろいのために「扱いにくい」というデメリットがもります。

その一つとして、ダンボールへの箱詰めがしにくいです。形が全部そろっていれば段ボールに詰めやすいのですが、形がそろっていないとスムーズな箱詰めが難しくなります。

形がそろった野菜なら、どの段ボールも同じように箱詰めするだけです。

しかし、二股になったニンジン、細いニンジン、太いニンジンなどを一つの段ボールに詰めるとなると、まるでパズルを組み合わせるかのように箱詰めをしなくてはなりません。

この場合だと、「あっ、ここに太いニンジンがいるからフタが閉まらない、詰め直さなきゃ。」「あっ、ここのスペースに細いニンジンが入るかな?」などのように、頭を使って野菜を詰めていきますよね。

その結果、形がそろった野菜を箱詰めするよりもタイムロスが発生して、流通も遅くなります。

野菜は鮮度が落ちるとシナシナになってしまいます。スーパーに並んでいる野菜がシナシナの状態だったら、買う気が失せちゃいますよね。

また、カット野菜の加工、学校給食では、機械での調理が多いです。形がいびつだと機械に野菜が入りにくいため、作業がしにくいのです。

 

 

広告

規格外の野菜を活用するアップサイクル活動とは?

近年、捨てられてしまうはずの規格外野菜を「アップサイクルして活用する」という取り組みが注目を集めています。

アップサイクルとは、本来捨てられるはずだったものを加工してデザインやアイデアといった新たな価値を持たせて、別の製品にアップグレードして生まれ変わらせることです。

 

原料は野菜やお米…「おやさいクレヨン」

米ぬかからとれる油をベースにして規格外野菜などの粉末を原材料として作られたクレヨンです。

野菜が原材料なので、万が一小さい子が口に入れてしまっても安心です。

私個人としては色の名前が赤や緑ではなく、りんご・ねぎ・むらさきいもといった使われている野菜の名前がついているのがとてもかわいいと思いました。

 

彩り豊かな寒天シート…「VEGHEET(ベジート)」

ペーストにした規格外野菜と寒天のみを使いシート状にしたものです。

食品添加物や化学調味料は使用されていないので、アレルゲンフリーでお子様も安心して食べることができます。

水分の含ませ方によって、ジェル状や春巻きの皮のように変化します。

お弁当のおにぎりの代わりに使うのも彩りがよくなっておすすめです。

 

京野菜をふんだんに使用…「OYAOYAの乾燥野菜」

京都発の規格外野菜をアップサイクルした乾燥野菜ブランドです。

「おいしい!を耕そう。」をコンセプトに行き場のない野菜に価値をつけ、フードロスの削減と農家の存続に力を入れています。

京都の野菜を多く使用し、九条ネギやラディッシュ、水菜などのめずらしい乾燥野菜が購入できます。

 

廃棄食材で染めた洋服やスニーカー…「FOODtextile」

ベースウエアブランド「FOODtextile」で販売されている、廃棄される野菜や食材を活用して作られた染料で染めた洋服、カバン、スニーカーです。

特許を取得した技術で染めており、天然素材でも色落ちしにくいのが特徴です。

 

 

まとめ

  • 規格外野菜の定期便には、ロスヘル・おやさいレスキューがある
  • 定期便ではなく1〜2種類の野菜をまとめて購入したい場合は、楽天市場を利用する
  • 今まで規格外野菜の半分近くは産業廃棄物として捨てられていたため、「隠れ食品ロス」として問題視されていた
  • 規格外野菜をたくさん流通させると、規格品の価格も下がってしまう
  • その結果、生産者の収入も下がってしまう
  • 形が不ぞろいでバラバラな規格外野菜は、「箱詰めがしにくい」「加工するときの機械に入れにくい」とのデメリットもある
  • 規格外野菜のアップサイクルとして、クレヨンや乾燥野菜、廃棄食材で染めた洋服やスニーカーがある

規格外野菜の定期便は私たち消費者は安く購入できる、生産者は隠れ食品ロスを減らすことができ収入が増えるというメリットがあります。

生産者・私たち購入者ともに満足できる取り組みですね。

定期便にせず、まずはどんなものなのか知りたいという方は「ロスヘル」のお試しパックやふるさと納税、楽天市場の野菜の詰め合わせなどを利用してみてくださいね。

ご自身の家族構成や生活リズムに合わせて、効率的に取り入れましょう!

広告

コメント

タイトルとURLをコピーしました