お役立ち

石老山へのアクセスは電車とバスを乗り継ぐ!車なら駐車場の確保を!

関東名百山にも選ばれている「石老山(せきろうさん)」は、神奈川県の相模湖近くにあります。登山コースが緩やかで、初心者に人気な登山スポットです。頂上では富士山も眺められますよ。日帰りで登山が楽しめるため、電車やバスからのアクセスも充実していま...
お役立ち

大きい布リボンの作り方にはコツがいる!中に秘密兵器を仕込む♪

大きい布リボンは、ひとつ付けるだけで存在感がありますよね。和装のヘッドアクセとして身に付ければ華やかになりますし、襟元に付けてもかわいいです。調べれば、布リボンの作り方は動画などでたくさん出てきます。ただし、大きい布リボンの場合はコツがいり...
お役立ち

石の種類や見分け方は観察だけじゃない!拾った場所から推察する!

孫が近くの川で拾ってきた石なんですけど、何の石か知りたいらしいんです。私には「ただの石ころ」にしか見えないんですけど…。過去に天然石ショップで働いていたとき、こんなご相談を受けたことがありました。店舗で販売している天然石は装飾品として加工さ...
お役立ち

天然石の鑑別は個人依頼もできる!さまざまな検査で調べてもらおう♪

私は、天然石を扱うお店で数年ほど働いていました。初めて鑑別書付きのブレスレットが入荷したときは、「一級品」に見えたのを覚えています。また後ほどお話ししますが、お客様から鑑別依頼を受けたこともあります。このとき、鑑別は天然石の販売元ではなく、...
お役立ち

染めQは布につけても色落ちする!その弱点やゴワゴワ感の理由は?

布に自分でペイントできる「染めQ」は、服やバッグなどの布類、革製品などに吹き付けるだけでオリジナルの製品へ仕上げられます。洗濯しても色落ちせず、塗料が長持ちします。ただし、染めQが万能なわけではありません。染めQの弱点はアルコールです。万が...
お役立ち

布製のタイヤチェーンには耐久性がある!雪道とアスファルトの違いとは?

雪道で活躍するタイヤチェーン、私のイメージは金属製でごつごつしていて、付け外しが難しいイメージです。私一人ではとても付けられません。しかしそれも昔の話です。今ではゴム製、布製のタイヤチェーンも登場しています。特に布製は軽くて付け外ししやすく...
お役立ち

ポジャギ用布の販売店を紹介!

この間、友だちに誘われてギャラリーへ行ってきたの。そこで初めてポジャギを見たんだけど、すごくキレイだった!ポジャギとは韓国で古くから伝わる加工法の総称です。特に人気なのが、「韓国のパッチワーク」とも呼ばれる、大きな一枚布です。薄い布を光にか...
お役立ち

簡単!布のほつれ糸には直し方がある!便利アイテムにも注目♪

お気に入りの衣類やファブリックから糸が飛び出ていると、「あ、やっちゃった…。」と気分が下がりますよね。特に私は爪が割れやすいです。そんな状態で服を触ると爪で引っかけて、ほつれ糸が飛び出てしまうのです。ざっくりとした目が粗いニット類なら、「自...
お役立ち

意外!ジーンズのジーパンやデニム呼びはどの世代も変わらない?

ジーンズは、全世代から愛されるボトムスです。しかし、私が実家でジーンズのことを「デニム」と呼んでいたら、弟から「デニムって生地じゃん。ジーンズだよ。」とツッコまれました。弟の言うとおりだなと思っていたら、今度は母が「何の話?ジーパンのこと?...
お役立ち

布の幅には規格がある!有効幅を見積りつつ生地ロスを減らそう♪

子供用の服や普段着を作るとき、手芸用品店で布を買いに行きますよね。しかし、手芸用品店ではたくさんの布を取り扱っています。私もインテリア用に大きな布を買いに行ったとき、種類がありすぎてすごく迷いました。結局お目当ての布を見つけるのに1時間くら...